5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,537 件

赤ちゃんの発育が悪い

person 乳幼児/男性 -

2月6日に36w6d、2642g 48.6cmで出産した男児です。(第三子) 3月8日:3455g 51.8cm 3月23日:3730g 53.1cm 4月5日:3991g 53.8cm (全て医療機関で計測) 発育が悪い事が気になっています。 本日(4月10日)ショッピングセンターで計測した所、服を着た状態で4050gで体重が減っていました。 小児科で相談したところ、とりあえず増えているので様子見で。夫婦共にあまり大きく無いので(夫168cm、妻150cm)家族性かも?と言われましたが上の子達は一ヶ月健診までに2キロ近く体重が増えていました。 体重が成長曲線の下限を割ってしまったのですがこのまま様子を見るしか無いでしょうか? ミルクアレルギーのため母乳のみで授乳回数は1日6〜7回。授乳後に体重を測った感じでは大体100位しか飲んでいないようです。 飲み終わった後搾乳で60cc位は出てくるので母乳量が足りてないわけでは無いと思います。 尿は1日10回以上出ていて排便も1日4〜5回有ります。 先天性代謝異常等は問題ありませんでした。上の子が甲状腺疾患で亡くなっているので念の為甲状腺も調べてもらいましたが異常有りませんでした。 貧血で引っかかりましたが数日で数値が改善していることとFeとフェリチンの量が十分あるとの事で経過観察になりました。 3月10日 RBC:316 HGB:10.0 HCT:29.3 4月2日 RBC:289 HGB:8.6 HCT:25.8 4月5日 RBC:308 HGB9.5 HCT28.3 網赤血球:37 網赤血球ヘモグロビン等:25 Fe:96 フェリチン:577.3 顕微授精で授かった事と、妊娠中に私が薬(エビリファイ、マイスリー、ガスター、プリンペラン、ウテメリン)を服用していた事が悪影響を与えているのでは無いか?と気になっています。

8人の医師が回答

胃腸炎?子供の下痢

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月の息子についてです。 3日前にかなり大量に嘔吐し、 下痢と発熱がありました。 2日前にも少量の嘔吐があり 下痢、発熱が続きました。 1日前には、嘔吐はなくなり、 発熱もほとんど収まりましたが 下痢は少量続きました。 本日、おかゆから 普段食べている離乳食のレトルトの シリーズを9ヶ月用のものから 7ヶ月用のものへ一段階落として 与えたところ かなり大量に下痢をしてしまいました。 3日前と、昨日、医療相談センターに電話で相談し、受診は見送っています。 (というのは発症した3日前からみて2日前、つまり5日前に検査のため病院に行き、その日に胃腸風邪が移ったのだろうと思われるため、あまり病院に行きウイルス感染させたくないという思いを伝えたため) 医療相談センターでは、このまま下痢が収まればとお話していたのですが 今日大量に下痢をし、下痢が続いていることが心配です。 水分補給はできており、睡眠もとれており、現在は食べさせる量を少なくするしかないことと、下痢が続くことが問題です。 昨日から母親の私が、息子の病気がうつったらしく、大量の嘔吐、39度近い高熱が出て、内科受診したところインフルエンザではないことも分かり、胃腸炎だろうということでしたが、そのため母乳の出が良くないため、母乳をあまり与えられません。 ミルクはあまり好きではないのか、水分補給も麦茶が続き、栄養面でも栄養失調にならないか心配です。 下痢がどのくらい続くと受診は必須ですか? このままで栄養面は大丈夫でしょうか? その他アドバイスや、考えられることなどご意見願います。

4人の医師が回答

親が時間を決めて授乳する方法だと問題がありますか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の女児を混合栄養で育てています(体重は出生時が3590g。4ヶ月健診では7390gで、カウプ指数18.1でした)。授乳のタイミングについて相談させてください。本人が空腹で泣くのを待っていると1日の授乳回数が少なくなり過ぎそうなので、授乳回数が6回になるよう、時間を決めて、泣かなくても授乳しています。具体的には、日中は4時間間隔で、朝夕は3時間から3時間半間隔で授乳しています(深夜はまとまって寝るので6時間半空けています)。このことについて、4ヶ月健診で小児科の先生から「お母さんが時間を決めるのではなく、赤ちゃんのペースで授乳してください」とのご指導がありました。試しに、4時間経っても授乳せず様子を見ていたら、5時間半経っても泣く気配がありませんでした。1回に飲む量が多いわけでもなく、ミルクだけをあげる回に160mlあげても100ml前後しか飲まないことが多いです。70mlしか飲まなくても授乳間隔が4時間以上空いたりします。質問は、 1. 親が時間を決めて授乳していると赤ちゃんに何か悪影響がありますか?生後ずっと一定の時間が空いたら泣かなくても授乳という方法でやってきたせいで、空腹でも泣かない子になってしまったのでしょうか? 2. 離乳食目前の今になってリズムが崩れるのが怖いので、発育に問題がないか気をつけつつ、このまま親が時間を決めてリードする方法を続けようかと思うのですが、「赤ちゃんのペースに任せる」方法に変えないと何か問題が生じますか?

4人の医師が回答

食物蛋白誘発胃腸炎などの食物アレルギーの可能性について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

離乳食を始めて1ヶ月になります。 本日から離乳食を食べるのを朝夕2回に変更した日でした。 卵黄を食べ始め量を増やしたところ、本日、離乳食を17時ごろ食べて20時30分にミルク(200ml)を飲ませたところほぼ全部吐き戻してしまいました。 うんちの量が今までは2、3日に1回くらいだったのが今日は1日で3回で、3回目は(全部吐いた後にオムツを見たらしていたので20時くらいにしたものと思われます)色がやや黒く(添付写真上)なっています。 熱は平熱で、吐いた後も元気そうでした。 その後寝たため次の授乳はまだです。 以下の点を教えていただけないでしょうか? 1、食物蛋白誘発胃腸炎などの食物アレルギーの可能性は高いのでしょうか? 2、すぐに病院へ受診した方が良いのでしょうか? 3、卵黄の摂取を直ちにやめた方が良いのでしょうか?経過を見るために引き続き卵黄を与えても良いのでしょうか?(食物アレルギーについては、見つかってもひどい症状でなければ経過を見ながら続けた方が良いと受診している皮膚科の先生に言われていたため続けた方が良いのではないかと思いまして) 卵黄の摂取状況は以下の通りです。 4月28日から卵の卵黄を少しずつ食べさせ始めました。 卵黄を食べさせ始めてから6日目になります 1日目は耳かき1つ、2日目は耳かき3つ、3日目〜5日目は、小さじ2分の1 6日目(今日)は量を増やしました。 離乳食の2回食を始めた初日だったので朝 小さじ1、夕方 小さじ3分の1くらいです。 また、湿疹も気になります。今朝起きたらお腹に湿疹が出ており、朝の離乳食を食べたら湿疹がひどくなりました(添付写真下)。昼頃は薄まりました。 もともと、湿疹が顔と体に出やすいため皮膚科を受診しています。 以上、何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1か月児が夜間、苦しそうにえづきます

person 乳幼児/男性 -

生後1か月になったばかりの男児です。ここ一週間ほど、深夜〜明け方にかけて毎晩苦しそうにうなったりえづいたりします。混合栄養で、2〜3時間間隔で授乳し、夕方ぐずった時にミルクを足しています。日付が変わるころ授乳したあと、大抵寝付くか大人しくしていますが、大体2時過ぎくらいに目を覚まして、少量吐くか、苦しそうにえづき、その後泣き出します。縦抱っこして10分ほどすると落ち着き、横抱っこで眠ったようにみえますが、ベビーベッドに置くと苦しそうにうなったりえづいたりし始めます。お腹やのどがぎゅるぎゅると鳴って、こぽっと何かこみ上げてきたものを飲み込むような仕草を繰り返し、泣きます。 仕方なく抱っこして、また眠ったようにみえ、ベッドに置くとえづく、を繰り返し、その間は授乳を受けつけません。(一度口を開けたので5分ほど吸わせたら、ほぼ全てと思われる量を吐きました。)結局前の授乳から4〜5時間経ったくらいで泣き方が変化し、そうすると割りときちんと飲んでくれます。しかしその後も6時くらいまでは安定せずうなっており、抱っこしているとそのうちに落ち着いて、日中はぐずっていたとしてもうなったりえづいたりはほとんどありません。(ゼロではありませんが。) 熱はなく、顔色も悪くなく、尿も出ており、便については1か月検診でお腹が張っていると指摘があったため、一日2回程度綿棒浣腸をしています。げっぷはなるべくさせていますが、授乳直後は10分程度時間をかけてもしないこともあります。 そこでお伺いしたいのですが、 1 何か病気の可能性はありますか?病院を受診すべきでしょうか。 2 受診時には症状がないと思うのですが、それでも診ていただけるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

生後1ヵ月、ミルク・吐き戻しについて

person 乳幼児/男性 -

生後1ヵ月の息子についてです。 36週5日に3300gで産まれ、黄疸と発熱でNICUに入院し、頭蓋内出血が見つかりました。その後の経過は順調で、1ヵ月検診では体重の増加もよく、特に問題ないと言われました。しかし、少し心配な点がありご相談させていただきます。 1)ここしばらく哺乳量が増えません。混合で育てていますが、最近は直母でも哺乳瓶でも最初は怒りながら飲み、途中で口を離しては泣き、落ち着いて飲めるようになったかと思えば多くて100ccで止まってしまいます。80くらいで終わりのこともあります。授乳間隔は3時間程度です。一生懸命起こして飲ませても、えづいたりすることもあります。どこを調べても、月齢的には120以上飲む時期のようなので心配です。無理矢理でも飲ませるべきでしょうか。それとも本人が満足していれば大丈夫なのでしょうか。体重も頻繁にはかれるわけではないので心配です。 2)布団に寝かせると苦しそうによく唸り、体に力を入れます。そして、よく吐き戻します。吐きそうになって苦しんでいるのか、体に力が入るから吐くのかどちらでしょうか。ある程度様子を見ても大丈夫ですか。げっぷは出た時も出ていないときも一緒ですが、おならもよく出るので空気は溜まっていると思います。おしっこやうんちはよく出ています。起きているときは大丈夫です。苦しそうでかわいそうなのでだっこして様子を見ますが、ずっとだっこしているわけにもいかず、悩んでいます。 3)一回の授乳につき5〜6回吐き戻すことがあります。たらーっと出るだけでなく、20ccくらいを一気に吐くこともあります。飲んだままのミルクの状態のこともあれば、少し消化が始まった状態のものを吐くこともあります。このくらいの月齢であれば吐くのは当たり前と言われましたが、こんなに何回も吐いて大丈夫なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

5ヶ月の乳児 1ヶ月前から鼻詰まりです

person 乳幼児/女性 -

昨年末より、生後5ヶ月の娘が鼻づまりで困っています。 とにかく鼻がつまります。鼻水はそれほど出ている様子はないです。くしゃみの後など吸引器を使ってこまめにとるようにはしています。ただ、奥までとるのは難しく、すぐにフガフガ音がする時もあります。 部屋の湿度、温度にも気をつけており、蒸しタオルで鼻の根元も温めたり、寝る時は枕の高さを調整したり、自分で調べては色々試しているのですがなかなか良くなりません。 小児科・耳鼻科ともに受診済で同じ診断でした。「こまめに鼻水はとるしかない。月齢が低くてアデノイドなど詳しい検査をする方がリスクがある。鼻の構造がまだ小さいので仕方ない。見える範囲を見ても炎症など見当たらない」とのことでした。 ミルクや母乳の量は減っておらず、良く飲みます。本人は元気です。 ただ、睡眠時が困っており、昼寝も夜も布団に寝かせると詰まってしまい、何度も何度も泣きながら起きてしまいます。 昼寝もなかなか眠れない日は、本人の機嫌も悪くなります。 縦抱きにすると、比較的詰まりにくいようで布団よりは眠れますが、毎回抱っこもこちらが限界になってきます。 天気のいい日が続き乾燥している地域に住んでいるのですが、この時期を乗り越えれば良くなるのでしょうか。。?本人がもう少し大きくなれば鼻の穴のとおりも良くなるのでしょうか? また、寝る時の姿勢など何か対策があれば教えてください。 生後5ヶ月になり、やっと夜にまとめて眠れるようになってきたところなのですが、1時間おき(下手すると数分で)で起きてしまい、寝ないで発育は大丈夫か?とも心配になったりします。 他の病院もまた探して受診したほうがいいのかとも考えているところです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

赤ちゃんの予防接種の副反応について

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の子供についてですが、2日前に2回目のロタテックを含めた5種類の予防接種を受けてきました。 打った日の夕方頃から夜に掛けてグズってずっと泣いていて、夜と翌日の朝に普通の便に混ざって極小量の血便が出ていたので病院を受診したところ、38.4℃の高熱があり、左大腿骨が腫れてるのでおそらく予防接種の副反応でしょうとのことでした。血便は朝以降出てなくて、量が増えたり続けて出なければ大丈夫だと思うので、熱も翌日下がれば病院は来なくていいと言われたので、今日様子を見てました。 昼前まで37.7℃だったのですがそこから熱は下がって機嫌も普通だったので病院へは行かなかったのですが、先ほど夕方頃に突然激しく泣き始め、抱っこしても泣き止まずミルクも受付けませんでした。一度はメリーで誤魔化して泣き止んだのですが、また急に激しく泣き始め何をしてもダメで結局泣き疲れて寝てしまったところです。 これはまた副反応の可能性はありますか?予防接種後にぐずったり激しく泣いたりという反応もケースとしてよくあることなのでしょうか?今まで母乳も飲まない程激しく泣く様な事はなかったので、激しい泣きを繰り返す…という点で腸重積症の副反応ではないかと心配しています。また起きて激しく泣く様なら再度病院受診するべきなのか、もしくは今後どういう状態になったら病院へ行った方がいいのか教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

下痢が続く

person 乳幼児/女性 -

8ヶ月の娘ですが、ずっと便秘で受診していたのですが、2週間ほど前から急に下痢になり、この数日便の回数が1日に5回6回と増えていき、昨日は7回になりました。 便の量は多くなく、ちょっとしたものが頻繁に出てくる感じです。 授乳中に音を立てて下痢をすることも少なくありません。 最初は新生児のころのような水様便だったのですが、色はだんだんと緑になっていき、青海苔の佃煮のような感じです。 人参のペーストはそのまま全部出てきてしまいました。 心当たりとしては、下痢の前日に脂肪ゼロのダノンというヨーグルトを食べさせたことがあります。それまでもダノンは食べていましたが、プレーンのもので、脂肪分の調整はしていないものでした。 下痢以外には、食欲もあり、とても元気で、咳鼻水などの風邪の症状もなく、普段と変わりはありません。 ただ2週間ほど下痢が続いていること、だんだんと回数が増えていることが心配です。 何が原因だと考えられるのでしょうか? 受診すべきか迷っていますが、年明けで病院は混んでいるでしょうから、インフルエンザやノロなどのほかの感染症をもらってこないか心配です。できれば受診の目安をお教えいただければ幸いです。 また、このような症状のときは離乳食、母乳などはどうしたらよいでしょうか? 乳糖不耐症の可能性はありますか? ボンラクトなどのミルクにすべきでしょうか? 脱水にならないように授乳をほしがるだけしているのが裏目ではないかとも思えてきて。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生後3か月 布団が顔にかかった状態で寝ていました。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

まだ首も座っておらず、寝返りもうてない生後3か月の娘を、昨夜午後11時頃にベビーベッドで寝かせました。その際寝室が肌寒かったので、いつもは足までしかかけないベビー布団を胸までかけ、その後私自身も就寝しました。 朝5時頃モゾモゾという音で目が覚め、ベビーベッドを見てみると布団が娘の頭のてっぺんまでかかっており、慌てて払い除けると、布団の中で指しゃぶりをしていました。 異常がないか確認したところ、顔色は少し赤かったですが、いつもとあまり変わりなく、手足も暴れるように良く動かし、高い声でキャッキャと笑ったりおしゃべりをしていました。 ミルクは通常の量を飲み、排便をした後、大きく高い声で少しギャン泣きをし、あやしたところ30分くらい寝ました。 その後大人しく指しゃぶりをしてたまに笑っています。 今のところ特に変わった様子はないのですが、寝かせてからすぐに布団がかかったのだとしたら、かなり長時間布団の中にいたことになると思い、とても心配です。 1、上記の状態で、窒息や低酸素状態はありえますか?また今後注意すべき症状はありますか?何時間くらい様子を見たらいいのか教えてください。 2、首が座り、寝返りがうてるようになれば、ベビー布団が顔にかかっても自分で払いのけられるのでしょうか。掛け布団を使用する際の注意点はありますか? すみませんが、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)