2歳5ヶ月の息子、発達について。
言葉が遅く、志願して心理士さんに見てもらっています。
言葉は単語200より多そう、二語文、三語文少し話しますが動詞の広がりがないです。最近貸してが言えるようになったり、促せばありがとうやごめんねも言えます。
市の親子教室に通っていて思うことを相談したいです。息子は心理士さんからやりとりの弱さを指摘されていて、好き嫌いが激しいです。
普段の生活では困らないですが親子教室ではイヤイヤで参加できないことがあります。
親子教室の様子
出席票のシール貼り→出来る
自由時間後は切り替え出来る
アンパンマン体操→楽しく出来ていたのに、怖い、抱っこと言って最近は抱っこで参加
イスに座って挨拶の歌→私の膝で手遊びの真似椅子に座るのを嫌がる
イスに座ってお名前確認とパネル遊び
→椅子に座って完璧にできる、パネル遊びが終わると立ち走ろうとする、それを私が止めて座らせる。
椅子に座ってお茶、トイレ→出来る
体育遊び→機嫌よくやるが先生に注意を受けると嫌ーと寝転んで泣き抱っこしないと気が済まない、そこから体育遊びは参加出来ない
工作遊び→最初は集中するが途中から飽きる
紙芝居、手遊び→完璧に出来る
お弁当→準備は完璧、片付けはしない。
終わりの体操→抱っこで参加
終わりの会→眠いのか機嫌悪い。椅子に座らず私の膝で参加。
帰るときは先生にバイバイと言って機嫌良し。
10時から12時30までです。
先生やお友達とコミュニケーション取るときも多々あります。
全く参加できない子は療育に行っています、息子はこの年齢ではやはり幼いでしょうか。
これぐらいの親子教室のメニューだと普通は楽しんでイヤイヤせず参加出来るのでしょうか。