発達障害の薬の調整について
person10歳未満/男性 -
ASD、ADHDの7歳、24キロの男の子です。
ベースラインで、日常生活困難なくらいのADHD症状と、易過敏性、かんしゃくがあります。
現在、リスパダール(RPD)0.2〜0.5mg、エビリファイ(APZ)0.75mg、インチュニブ 1mg、アトモキセチン 22.5mg、ガスモチン3.75mg/日を服用しています。
先月、易怒性のコントロールについて、こちらで相談させていただきました。
その後、診察で、RPD 0.8mgに増量(上限)、APZ 1.0mg追加になりました。
APZ追加は、長時間効く薬に変えたかったからで、RPDからAPDに変えていこうということになりました。
子供が、APZを追加するのを嫌がったため、1mg錠剤を飲ませることができず、0.75mg散剤を飲ませています。
その後しばらくして、行きしぶりのあった子供が完全不登校になり、今は、フリースクールに毎日通っています。学校のストレスがなくなったため、家庭での暴言暴力は減りました。
そこで、薬の副作用で眠気が強かったのもあり(朝寝たり、夕方から夜に寝たりした)、RPDの量を私の判断で減らしてみました。
APZも服用しているし大丈夫だろうと思い、RPDを0.2〜0.3mg(朝と夕で半分ずつ)に減らしてみたところ、朝から落ち着きがなく、勉強にとりかかれず、RPDを追加することになりました(朝0.3mgにすると落ち着く様子)。
現在は、RPDは朝0.3mg、夕0.2mgで様子を見ています。
薬の調整に苦労していますが、RPDが足りないと落ち着きがなくなることから、何かわかりますか?
落ち着きがなくなるのは、ADHDの症状と区別がしにくいです。
アトモキセチンもインチュニブも、それぞれ効果は確認しています。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。