9歳 発達障害に該当するQ&A

検索結果:2,077 件

6歳の男の子、発達障害の診断名について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の男の子について、考えられる診断名について教えて下さい。 1歳の頃から遅れを指摘され、現在6歳になります。 療育手帳(大阪)B2 持ちですが、病院へ行ってもずっと「発達に少し遅れがある」というお話だけで 未だに診断名のようなものはありません。 3歳頃までは療育にも通っていましたが、本人があまり行きたがらないことと 幼稚園に通いだしてからは忙しいことともあり、それ以降療育には通っておりません。 現在小学校では特別支援学級に通っております。 インクルーシブ教育で通常級にいることもあるのですが 通常級での行動に、少し気になることがあります。 (支援級の先生は、通常級では見守りだけのことが多いです) ・お友達の輪の中に入っていくことが苦手である ・集団行動は可能だが、常にぼんやりしており一斉の指示を理解することが苦手 ・言葉にも若干の遅れがあり、言葉で相手に伝えることが苦手なのに 指示を出す側(リーダー)に回ろうとするので、遊びが成り立たない ・何度も同じことを聞く ・特定の子にだけバカにするような意地悪な発言をする(は?おまえ〇〇(罵倒)?など) 一番最後の意地悪に関しては、相手は幼稚園時代から一緒の子で 誰とでも笑顔で話したり遊んだり出来る人懐っこい子です。 本人によると「母親と楽しそうに話していたこと、母親に触れたこと」が気に入らなかったようで それも数年前(年少時)の話なのに、3年以上経った今でも時々会う度にに必ず意地悪をします。 最近の行動からも、知的な遅れだけではない気がするのですが これらの行動から考えられる診断名はありますでしょうか? B2という判定しかなく、最近どのように接すれば良いのかわからなくなってきております。 せめてADHDなどの可能性では?とわかれば、対処のしようもあるのではと…

4人の医師が回答

発達検査の結果と発達障害の診断について。

person 10歳未満/女性 -

娘(小1)が今年1月に自閉スペクトラム(アスペルガー障害)と診断をされたのですが、そのことについてお聞きしたいことがあります。娘は、 ・1歳半くらいからこだわりが強くなり、スーパーへの道順が同じじゃないとダメ。 ・親が座る場所・遊び方(セリフの物のやりとりをすべて指定し、やらないと大癇癪‼︎)を指定、6歳になった今も周りを従わせようとする。 ・自分から話しかけてきた割りには急にいなくなってしまったり、話題がコロコロ変わり、突発的に話が始まるので聞き手はすごく困る。 ・話しかけても言い聞かせても、上の空的なかんじ。 ・大人同士で会話をしていても(電話をしていても)割り込んだり遮ったりして、待って‼︎が効かない。 ・落し物、忘れ物、探し物ができない。 ・壁や柱にぶつかる、転ぶ、落ちるが日常茶飯事。 ・怒られたり言われたことを5分経たずに忘れる。 などなとがありました。 ◎WISC4 全検査100 言語理解103(類似10.単語12.理解10.知識10.語の推理12.) 知覚推理109(積木模様11.絵の概念15.行列推理8.絵の完成12.) ワーキングメモリー103(数唱9.語音整列12.算数9.) 処理速度83(符号7.記号探し7.絵の抹消6.) ◎K-ABC 継次処理117(手の動作8.数唱14.語の配列16.) 同時処理99(絵の統合13.模様の構成11.視覚類推8.位置探し7.) 認知処理108 習得度125(算数118.なぞなぞ118.ことばの読み116.) という結果でした。 これを踏まえて、アスペルガーの診断が下りたのですが、専門医の先生から見てこの数字や言動からアスペルガーと分かるものですか? 定型発達のお子様はこういった数字は出ないものですか? 道順などのこだわりは現在やわらいでいますが、勝ち・1番・できる・という事にこだわります。 ますます娘に対する理解が難しく感じるようになってしまいました。長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

発達障害 衝動性とかんしゃくパニックの違い

person 10歳未満/男性 -

小学4年生の息子です。1年生の時に自閉症スペクトラムの傾向があると言われて、定期的に通院しています。とはいえ、通常学級で過ごしており、服薬したりリハビリなどはしてこなかったのですが、ここに来て、友だちとのトラブルが増えてきています。 友だちに言われた言葉や会話の受け取り方で、カッとなって暴言をはいたり、手が出たりしているようです。 また、授業も意欲がある時と全くない時とあったり、担任の先生ではない音楽など違う場所での授業などは、離席してしまうこともあるようです。 ADHD的なとこもあるように思います。 主治医からは、あまり衝動性が強くなって、本人もモヤモヤした気持ちがあるなら服薬も一つの選択だよ!と言われていますが、 衝動性とは、かんしゃくパニックとは違いますよね。思い通りにならないと怒ったりすることもあるのですが、こういう場合は、精神安定が出来るような薬があるのでしょうか? また、そのような薬は一生飲み続けて行くものなんでしょうか? 大人になった時に自分の特性とうまく付き合いながら社会適応が出来るのか、これから思春期も向かえるし、心配でたまりません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)