2歳のASD ADHD診断、療育通っている子供のダミ声に心底困っています。
模倣、発語、指さし等なし、コミュニケーションが取れないなどで上記診断が仮でおりていて、睡眠障害でメラトベルを最低量服用しています。
23時就寝、早朝4時に目覚め、そこから機嫌よくダミ声、デスボイスのような喉を潰した声で叫び続けます。こちらが話しても話さなくてもずっと大声で叫んでいます。お昼寝は午後30分も寝れば良い方です。
普通の声は出ずガラガラです。
日中もテレビを見ながらや車のタイヤを回しながら、自転車に乗せている間も叫び続けていてこちらも眠れず、寝ている間しか静かな時間はほぼありません。泣いている時の方が静かなくらいです。
大学病院に掛かっていますができることはありません、薬を出します、と言われるだけ、
近隣からクレームがあり窓も開けられず、療育先や保健師さんなどは辛いよね、大変だよね、頑張ろうねという感じのことしか言われずそろそろこちらも限界で手が出てしまいそうです。
何か物理的、関わり方、誘導他何か対処できることはないものなのでしょうか。
新生児の頃聴力検査をクリアしていますので耳が聞こえない訳では無いようです。耳鼻科にかかった際も何も鼻腔が狭い等の異常は言われたことがありません。
どうか助けてください。よろしくお願いします。