発達障害の子への適切な対応とは

person10歳未満/男性 -

5歳の息子なんですが、自閉症とADHDの特性をもっている可能性があります。言葉の遅れはありません。

K式の検査では認知、適応が99 言語、社会が74でした。

人見知りもあり不安感も強く、何か負の気持ちがある時には自分の気持ちをうまく伝えることが苦手です。後から落ち着いて話を聞くと答えれるのですが、その場ではなかなか言葉にできません。幼稚園などではあーっと言ったり、うろうろしたりと自分の心に思っていてもなかなか言うことができません。
またうまくいかないとあっと怒って言ったりもします。
こういう時に人に見られているのも嫌だと言います。
このような気持ちを言えないという事は、その都度代弁して教えていくしかないのでしょうか?

また集団療育で男女に別れ前に出ていくことがあるのですが、これもなかなか前に出れません。無理強いせず、どう適応させていっていいのかわかりません。

食事中に体が動いてしまったり、話を聞く時に他のことに気が散ってしまうことがあります。その都度注意していくだけでいいのでしょうか?

発達に関する本などは読んでいるのですが、基本的にストレスをあたえず、その都度根気よく教えていき、成功体験を増やし自信をもたせることがいいのでしょうか?

どうにか少しでも家庭でできることはしてあげたいなと思っております。
このような状況になった時にどう対応したらいいのか教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師