思春期早発症 治療有無について
person10歳未満/女性 -
9歳0ヶ月の女児です。
現在、身長140.5cm 体重34kgです。ADHDの疑いがあります。
35週5日2694gで誕生し、生後4.5ヶ月までは成長曲線の平均値だったものの、それ以降は身長は成長曲線の上の方、体重は真ん中辺りで成長していました。
9月頭に養護教諭から「成長が早すぎる様に思うから専門医を受診して欲しい」と言われ、先日受診しました。
医師いわく、成長曲線を見るに6歳半付近から思春期が始まっているから思春期早発症でしょう。骨年齢も10歳7ヶ月という数値なので、来年辺りに初潮がきてもおかしくない。最終身長は153cmくらいだと思う。初潮を早く迎え過ぎると子宮内膜症等の可能性もあるし、本人のメンタル的にも心配なので、一時的に注射で発達を止めた方が良いと思います。と…。背が高いのは遺伝だと思っていたのでパニックになり、話を半分くらいしかまともに聞けず、現在困っている状態です。精神的に少し幼い子なので、朝から絶食して血液負荷検査を受けたり、毎月注射が出来るか心配です。父親の身長が182cm、母親の私が174cm(初潮11歳/157cm)です。治療を受けた方が良いのか、治療を受けるとしたらどれくらいの期間なのかわからず困っています。分かりづらい文章で申し訳ないのですが、ご意見いただけると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。