20代男性です。
うつ病とADHDと診断されており、毎日エスシタロプラム10mgとアトモキセチン80mg(40mg×2)を服用しています。うつ病に関してはほぼ寛解し、大きな問題はない状況です。
しかしながら、夜に8時間程度は睡眠をとっているにも関わらず、寝起きが悪く、また日中にも強い眠気に襲われます。仕事にも集中できず、リモートワーク中に仮眠をとったり、定時直後に2−3時間程度の睡眠を取らないといけないこともしばしばあります。薬の服用前からこのような眠気を感じることはあったのですが、エスシタロプラムにもアトモキセチンにも眠気の副作用があると認識しており、断薬した場合改善してくれるのではないかと思っています。
エスシタロプラムは服薬前と比べて大きな効果を感じており断薬が不安なのですが、アトモキセチンは1年弱服用しているにも関わらず大きな変化を感じていないため、断薬してもいいのではないかと感じています。
眠気という主観的で緊急性の高くない悩みなので主治医に相談するのも気が引け、こちらでご相談させていただきました。医師の方から見てどのような対応を検討するのがよいと思われます?