ADHD診断テストに該当するQ&A

検索結果:101 件

精神障害

person 20代/男性 - 解決済み

ADHDっぽいと心療内科で言われたことがあります。症状として今考えてみると、昔から興味がわかない長文を集中して読んでいると目の前の文字がどこか別の国の文字みたいなって、ぼーっとしてきて、別の考えが頭に浮かんできてそれがある程度進むと我に返って、どこまで読んだか、わからなくなります。就職してからは手や顔の血の気が引き冷たくなりながら、覚えられないので1年数ヶ月研修中の札をつけ、何を言われても笑顔を絶やさずやったのですが、始末書を書いたり、バックヤードで数えきれないほど「何で間違うの?間違う前に聞きに来い」と叱られる日々を過ごす内に朝起き上がると頭がふらふらになるので心療内科で診断書を書いてもらい退職しました。レクサプロを処方してもらい飲んでいたのですが、地に足が着いてないような感覚になるだけなので止めました。間違う気はなくてもいつの間にか間違っているので、またやってしまったのいうのが多いです。忘れるのも同じです。最近、隣人が窓から家の中を覗いているのでないか、外出したときすれ違った人が自分を見ている視線を感じて疲れます。夜中、親を迎えにいくときにパトカーに追尾されてサイレンを鳴らして止まるように言われてアルコール検知器を吹くように言われてからは、今度止められたら何か運転のミス等で点数を引かれてゴールド免許が無くなり、罰金と保険料が値上げになるという考えが頭を駆け巡り、追尾されていないかバックミラーが気になって運転に集中出来ません。夜は、後ろからヘッドライトの明かりが近づいてくると恐怖です。夢も見ないので寝れていると思うのですが、日中も絶えず眠いです。何とか発達障害のテストを受けて精神障害者手帳の3級を取ることは可能でしょうか? 

4人の医師が回答

不注意優勢型ADHDを疑い、診断を受けた方がいいか

person 20代/女性 -

日常生活に支障をきたすことがあり調べたところADHDではないかとおもい、病院で適切な診断受け改善やカウンセリングをした方がいいか教えてください。 ・他の事を考えてるとすぐに物をなくしたり、置き忘れたりする ・集中してる時呼ばれても気づかない ・常に時間にギリギリか遅れてしまう ・仕事中他の人の話し声やボールペンをカチカチする音などがすぐ入ってきて集中できない ・何を取りに来たのかよくわからなくなる ・自分が分からない事に直面すると体がむずむずしてその場にじっとできないときがたまにある ・今してることや、予定を急に変更されたりしたら不機嫌になってしまう ・1日のうちに感情の波がすごく変動する ・相手の話をしている途中ですぐに口を挟んでしまう ・仕事や学校のテストなどケアレスミスが多い ・嫌なことやめんどくさい事は後回しにしてギリギリになってはじめてする ・仕事中気になることがあったら仕事に関係ないことであっても調べないと気が済まない ・小さなことですぐにイライラしてしまう ・マルチタスクが苦手 ・人が話をしてる時も自分の気になってることがあったらそっちを考えてしまい、話を聞いてないと思われる時がある ・授業中好きじゃない科目や興味無い科目の時すぐに喋りだしたり、別のことをしたりしていた ・好きな科目などは授業をあまり聞かず自分で教科書や問題集などを解いて集中して進めていた ・思っていることをすぐに口に出してしまう ・家族の前だとイライラしたりする時、癇癪を起こしていた ・集中した後は疲れ帰ったあとすぐに寝てしまう ・普段は整理整頓できるが、忙しい時や疲れてる時は机の上や部屋が汚くなる ・常に頭の中でなにか考え事をしている ・集中していると時間をすぐに忘れてしまう ・横にものを置いて靴を履く時置いたものを忘れて出かける

5人の医師が回答

ADHD、ASDの傾向について

person 20代/女性 -

発達障害の傾向が大きいのか小さいのか知りたいです。 先日、心理士による口頭テスト、脳波測定でADHD傾向がそれぞれ中度、強度と診断されました。 ASDは脳波測定で中度でした。 しかし、時間の管理は苦手ではなく、むしろ仕事上ではほぼ誤差なく予想タイムスケジュール通り仕事をこなせます。 また、整理整頓も苦手ではなく、むしろ物を減らすのが好きで、どこに何を置いたらよりコンパクトになるかを考え実行するのは得意です。 ただ、物をよく無くしたり、人の指示の理解が追いつかなかったり等、仕事に支障をきたす面もあります。 そこで、先日WAISのテストを受けてみたのですが、全検査IQ109.言語理解98.知覚推理107ワーキングメモリ100処理速度127という結果でした。 人の指示がわからないことから、言語理解に難があることを予想していましたが、テストのフィードバックとしては[安易な問題が答えられず、難解な問題が答えられているといったバラツキがある。人の指示に対する理解が追いつかないという原因は興味のバラツキによるもの]という診断でした。 いろいろ調べてみたところ、ADHDなどの発達障害の方は処理速度が低い傾向にあると書いてあるものが多いです。一方で各指標のバラツキがあるとも書いてあるものも多くある印象です。 私の場合、処理速度だけ高く、それ以外は平均値という結果でした。 このWAISの結果は発達障害の可能性としては高いのでしょうか?低いのでしょうか?

4人の医師が回答

ASD、ADHDグレーの診断について

person 10歳未満/女性 -

6歳の娘、今年4月から小学校の普通級に通っています。 年中の時に全体指示が通りにくいとのことで市の発達検査(新版K式)を受けました。 結果は知的遅れ無しだが凹凸ありとのことでした。 新版K式結果↓ 発達指数 90 認知 97 言語、社会: 85 昨年8月に就学相談で小児神経科に行きました。 子供自身が受けるテストは無く、K式の結果と親の私が答えるチェックシートの結果を医師が見て、ASD.ADHDのグレーゾーンですね、と言われました。 月一で通ってくださいと言われましたが、バタバタしていた事もあり、 その一回きりで結局病院には通っていません。 今のところ問題なく通学しており大きな困り事はないですが 算数が苦手で通級を使うか悩んでいます。 質問なのですが、病院で診断を受けた事によって、娘にはADHDと自閉症スペクトラム、と断定されたということですよね? この結果は一生変わらないものですか? 通級は医師の診断がなくてもおそらく利用できると思いますし、 ADHD、ASDは保険などにも加入できないと後から知り、現在困り事があるわけでもないのに診断を受けた事を少し後悔しています。 しかし娘のことを考えるともう少し詳しい検査、ウィスクなども受けた方が良いのでしょうか。

4人の医師が回答

子供の頃から運動音痴&不器用だったのは協調運動障害なのでしょうか

person 30代/女性 -

30代女性、解離性障害とADHD傾向(診断はくだっていませんが、心理士の夫にはADHDだと思うと言われております)です。 小さい頃からすごく不器用で、今でもハサミでまっすぐ切る事は出来ないですし、紙の端を合わせて折るのも苦手です。糊付けしようとすると大体きちんと貼れていないか、他のところまでくっついてしまっております。押印なども綺麗に押せません。 運動音痴も昔から重度で、多分学年1運動音痴だったと思います。 ダンスなど先生を見て同じ動きができず、球技系はほぼ全滅(ボール投げは10m以下しか飛ばない、バットの振り方もよく分からない、バスケでドリブルしながら歩けない、バレーボールはサーブがネットを越えたことすらないし試合でレシーブを返せたこともない)でした。 ただ、足だけは速く、短距離は得意でした。あと腹筋も元から強いです。 体力テストでは優れているもの(上体起こし、反復横跳び)とかなり劣っているもの(立ち幅跳び、シャトルラン、長座体前屈、ボール投げ、握力)の差が大きく、良くも悪くも平均範囲のものは1つもありませんでした。 数年前にテニスを習っておりましたが、上手くはなってきていたものの上達度はかなり遅く、すごく下手な方でした。 卒業式の卒業証書を受け取る時の右足出して、右手出して…などの簡単な動きもなかなか覚えられませんでした。 今でも仕事で手作業や道具を使う作業はかなり苦手で、封筒の三点開きや書類の紐通しなどにもかなり苦戦しております。 接客業のときのレジ打ちなどもどんなに頑張っても覚えられませんでした(知力は低くはありません)。 ただ、パソコンのタイピングだけはすごく速いです。 大人になった今、協調運動障害に当てはまるか考えても意味のないことでしょうが、この不器用さ、運動音痴などは協調運動障害に当てはまりそうなレベルでしょうか?

3人の医師が回答

大人のADHDなのでしょうか

person 20代/女性 -

ADHDについて書かれた記事やQA診断をすると多く当てはまってしまいます。どういった病院に行くべきか、ADHDの可能性は高いのかご教示ください。 (近しい方からも心配をされていて、病院に行くのを進められている状況です。) 文章を書くのが不得手な為、自分の特徴を以下箇条書き致します。 ・ドラマや本の登場人物の名前を繰り返し見聞きしても頭に入ってこない ・ドラマ、映画、本のあらすじを要約して話す事が難しい ・歌詞を覚えるのにかなり苦労する ・一度注意された事をその場ではわかるが、何度も繰り返し同じミスをしてしまう ・話を聞いていると他に意識が向いて、頭に内容が入って来ない事がある ・記憶力が悪いので、人の何十倍も数をこなさなくてはならない(中学生時代に社会のノートを死に物狂いで全暗記しテストに挑み、その場では高得点が取れたが何一つ知識として残らない) ・仕事を覚えるのに非常に苦労する(覚えてもすぐ忘れてしまう)上に、繰り返しやっても定着しにくい ・物事の応用が聞かず、突発的な物に弱く、臨機応変に対応が出来ない ・相手に質問されて自分の意見を求めらる場面で答えられなくなってしまう ・焦ると頭が真っ白になり何もできなくなる(通常の人からは些細なことでも冷静さを失う) ・話に一貫性がない ・喜怒哀楽が激しく、近しい人(家族や恋人)を振り回してしまう ・相手にどう思われているか気にしてしまう ・自分に自信がなく無価値な人間だと思っている ・直したい部分が多すぎて何から手をつけたら良いかわからない ・人と話すのが苦手で、極度に緊張する ・笑い方もぎこちなくなることがある ・話していて話がまとまらなくなることがある ・昔から文書を書く事が苦手で作文や履歴書を書くのに非常に苦労する ・人から言われたことを真にうけて傷つき疲れやすい(冗談が通じない)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)