次男の話です。指示の通らなさや、じっとできない、場に合わない言動、他害などで去年から療育に通っています。小児科医との面談は、1年待ちで今年の7月に初めて診察を受けました。診断はついていません。知的障害はなく小児の発達テストでIQ?は119くらいでした。
もう5歳なので、食事中は椅子に座っていてほしいのですが、集中力が続かず「もう食べなーい」とすぐ離席します。8歳兄もおり、兄にはご飯をちゃんと食べないとお菓子やアイスは食べたらダメ、としつけているため、次男にもご飯を残したらアイスなどは食べられないよ!と注意します。次男はその時は「いいよ」と言うのですが、少し経つと「アイス食べたい」とグズグズ言い、食べさせないと寝る前に「お腹空いた」と泣きわめきます。
完食までとはいかなくとも、野菜も少しは食べてほしいので食べるよう促しますが、「嫌だ」の一点張りで食べず、毎日このようなやり取りで疲れてしまいます。食事も嫌なものまで無理して食べさせるつもりはありませんが、せめてマナーや行儀くらいは身につけてほしいです。
相談ですが、
1.特性のある子に、離席しないで食べることを注意するのは間違いか
2.特性のある子に、嫌がる野菜や味噌汁を食べるよう注意することは間違いか
3.兄と同じようなしつけをしていいのか(合理的配慮をすると、兄の嫉妬や妬みが心配)
4.どのような方法でマナーやルールを教えればいいのでしょうか。