検索結果:1,228 件
私は発達障がいです。 (ASD ADHD SLD DCD) 昨日、テレビで交感神経優位の方が8割、副交感神経優位の方が2割と聞きました。 私は16歳で自律神経失調症になりましたが、15歳までは、いじめられてもストレスを感じませんでした。
5人の医師が回答
ただ、高学歴高収入で仕事では活躍しており本人のプライドが高く相談に行かないばかりか義理の家族にも理解してもらえません。 別件で相談していた子どもの主治医からは傾向があると言われ、家族カウンセラーからもエピソードはASD特有のものだけどこのケースは本人に困り感がないので難しいと匙を...
3人の医師が回答
構音障害も身体の使い方が苦手で不器用だからと言われましたが、運動面は同年代と比べるとできることが多く、小さい時から手先も器用です。 ASDを否定したいわけではなく、言語聴覚士や検査員に言われたことと普段の様子が違うのでどう捉えたらいいのか分かりません。 ...ただ、かなりの緊張しい...
私と夫が発達障害の可能性があるかお伺いしたいです。きっかけは息子が専門外来でASDと診断され、遺伝の要素もあると知ったためです。 私→早生まれ。言葉の遅れはないものの、年長までお喋りやおままごとが苦手で、友達から話しかけられてもうまく対応できず虐められる。 ...仕事の評価...
起立検査はしていないのですが、症状から起立性調整障害と言われました。10月から症状が悪化しました。ASDでもある(中2の頃いじめから過敏性腸症候群、起きれない等で不登校になり発達障害がわかりました)為、最初に神経内科に行きましたが、紹介状の発達障害のことを見て、うちでは見られない、...
7人の医師が回答
高校生息子はASDとADHDを併せ持っています。現在エビリファイ3mgとイフェクサー37.5mgを服用中です。イフェクサーが少ないのもあり効いているのかどうか微妙な感じです。 この手の薬を増やす事に抵抗感があるため、追加で市販の漢方薬を試してみようか迷っています。
6人の医師が回答
49歳、独身女性、ASDで、ADHDで、統合失調感情障害です。 この頃、夜は8時ごろ就寝でも朝に起きれません。 その件で、きのう精神科主治医に相談したところ、「デエビゴをやめるの、試していいよ」もしくは、「夕食後のデパケンと寝る前のデパケンをやめてみる?」
10人の医師が回答
近いうち、病院に掛かってみようか考えていますが、小児科でいいでしょうか? 娘は、アトピー・アレルギー性鼻炎・高脂血症・軽度のASD(言語発達の遅れ)があります。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
月齢7ヶ月、修正月齢3ヶ月のダウン症の乳児です 3月26日に37.9度の熱が出たので救急にかかり酸素が77だったため、かかりつけの総合病院にて肺炎と診断され入院しています。点滴と酸素で治療し熱は翌日には下がり血液検査、レントゲン、持病のPDA、ASDも心エコーの結果、大丈夫とのこ...
1人の医師が回答
発達障害の概念に定型発達と非定型発達の概念があり 定型発達は普通の人、非定型発達は発達障害(変な人) という文脈で使われますが この様な概念だと、普通の人の中にエイリアンの様に通常ではない人種が紛れ込んでいる 検査によって発見できる、という印象を持ちます(ASDやADHD等...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1228
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー