adhd遺伝しなかったに該当するQ&A

検索結果:143 件

ワーキングメモリの問題の原因について

person 30代/女性 -

統合失調感情障害と診断されている30代です。 忘れ物が多い、片付けが苦手、何度言われても同じミスをする、不注意、集中力が続かないなどの症状を家族に指摘され、自分でも悩んでいます。 ADHDではないかと調べてみたのですが、統合失調症でも認知機能障害や、ワーキングメモリの問題が出ると出てきました。 主治医に、その症状が幼少期からあるかと聞かれたのですが、子どもの頃は通知表も問題なく(むしろ優等生でいうことないと言われていました)、また読書も好きで学年で一番本を借りたりするような生徒でした。 健康優良児の表彰をされたりと、しっかりした優等生、と評されるイメージの子供でした。 それがある時点から(小学校高学年くらいと記憶していて、気分変動など統合失調感情障害の症状出現と重なります)、本を読めなくなったり、授業中や会議中ぼんやりしてしまったりするようになった印象です。 主治医からは、発達障害かは詳しく調べないとわからない、女の子は幼少期はわかりにくいこともあり指摘されづらい、と言われています。 これ以上、発達障害の検査を受けるか迷っていますが、同時に娘への遺伝を心配しています。 この症状はADHDでしょうか? もしくは、統合失調感情障害に関連していて、まずはそちらの治療を優先すべきでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

人格障害でしょうか?精神科の先生お願い致します。

person 20代/女性 -

元々双極性障害とADHDはあるのですが、精神的に調子が悪い時、10年以上前に亡くなった母親や元彼の事が頭に浮かんできて、酷く憎んでしまいます。母親に関しては同じ双極性障害や発達障害などが遺伝して苦労している事、干渉が酷く抜毛症になった事、顔の嫌いな部分は全て母親から遺伝している事、それが子供の時に治療していれば簡単に治ったのにしてもらえなかった事、かなりの毒親でアダルトチルドレンにもなってしまった事などです。生前はぶつかりながらも仲は良かったのですが(共依存だったかもしれません)良い思い出は年に数回程度しか思い出せません… 本当にいい大人なのに恥ずかしいのですが、最近特に産まれてくる場所を間違えたとか、産まれてくるべき人間ではなかったと思ってしまう事が増えました。精神的に健全な家庭に産まれたかったと思ってしまいます。母親に関しても元彼に関しても、なぜ10年以上も前から会っていない人が頭に浮かんできて憎んでしまうのか、自分でも正直わかりません。本当は恨みたくないのですが、思い出してしまうのか、勝手に頭に浮かんでくるのかもはっきり自分ではわからない所がありますし、その時は恨みを抑えるコントロールもできないみたいです。 これは何か別の病気でしょうか? 自分でも恨んでしまう事がかなり苦しく、原因がわかれば前向きに治療したいです。 精神科の先生、お返事宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

ADHD、ASDの自己診断

person 20代/女性 -

27歳、女です。 私の子供時代は、思い返すとどう考えても健常児とは言い難い子供でした。 インターネットで調べたところ、ADHD、母子分離不安症、演技性パーソナリティ障害の特徴がかなり当てはまっています。 具体的には ADHD ・注意力散漫で保育園のお遊戯会でのダンスができなかった ・授業中などじっと座っていられず、手遊びをしたり靴を脱いだりを繰り返していた ・集団登下校が不得意で、どこに集合して誰について行けば良いか分からずパニックになっていた 母子分離不安症 ・小学校3年生まで赤ちゃん返りを繰り返し、友達と遊ぶ時も母同行である事が多かった ・同時期まで母から離れるのが本当に不安で、特に夏休み明けには学校に行けず母と一緒に登校していた ・学校に着いても母と離れられず、他の生徒がいる前でも泣いて暴れていた ・2ヶ月ほど保健室登校をして、特別学級も勧められた(その後克服し普通学校を卒業) 演技性パーソナリティ障害(現在も継続) ・日常的に意味のない嘘を繰り返してしまい、バレて人間関係を悪化させた事もあった ・特に自分が惨めに感じる時によく見せるための嘘をついてしまう ・恋愛感情と関係無しに異性を誘惑する言動をとってしまう ADHDは高校に入る頃には日常生活に支障はなく、母との距離感も年相応になりクラスの誰とでも仲良くなれたし恋にも目覚めました。 現在は結婚して人間関係も仕事も基本的にうまくいき、パーソナリティ障害もなんとか自分で受け入れながらうまく向き合っているつもりです。 現状困っていないので受診する気はなかったのですが、今年出産し母になりました。 そこで私の障害はこの子に遺伝してしまうのではないかと不安になり、自己診断でなく医療機関を受診すべきか迷っています。 先生方のご意見をお待ちしています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)