お悩み広場
認知症TOPへ
経験者や先輩に聞いたみんなの疑問や不安を紹介します。
カテゴリからお悩みを探す
■受診の促し方/初期のケア/予防
person
家族の認知症を疑っています、本人にどう伝えればいいのでしょうか?家族の認知症を疑っています、本人が”できる”と思っていることが、実際にはできなくなっているような場合、どう対応すればよいでしょうか?本人に伝えるのも喧嘩になるのではないかと考えてしまいます。
chevron_right
認知症の初期のころのケアについて教えてください。認知症でもどれぐらいのレベルかで、お世話の仕方が変わりますが、初期のころはどういう風にケアが始まっていくのでしょうか?ケアマネージャーさんなど、相談しながらでしょうか? 自分も介護される年齢に近づいてきて、流れなどを知っておきたいと思っています。
私は今40代で、今後の予防を考えているところです。経験者の方のあの時こうしておけば良かったことや、初期症状について、普段の生活で気をつけていること、認知症が進行しないよう工夫していることなど、アドバイスがあれば頂きたいです。
■認知症症状への対応 /介護
独居の認知症の母について、どの段階で一人暮らしをあきらめるべきでしょうか?独居の認知症の母がおります。現在、母が猫を飼っていることもあり、本人の希望で実家に一人で暮らしております。私は通う形で母の支援をしてますが、危険な行動の認識がどんどん出来なくなり、階段から落ちるなど家で不慮の事故が起こるのを心配しています。 先には引き取りかホームを考えていますが、どの段階で一人住まいを諦めるべきでしょうか。
認知症で、言ったことをすぐに忘れてしまう父(86歳)に困っています。認知症で、言ったことをすぐに忘れてしまう父(86歳)に困っています。1度デイサービスを受けさせたのですが、1回目は「帰りたい」と連呼して、すぐ帰って来て母に暴言。2回目は、なんとかお昼ご飯を食べたのですが、その後すぐ帰って来て、また母に暴言や暴力を振るうなどがありました。父は自分を認知症だと思っておらず、デイサービスに行く理由を説明しても、「なんであんな所に行かせるんだ」と怒る一方です。 今後、デイサービスに行かせるか、諦めるか、どうしたらいいかわかりません。母はもう嫌だから、行かせたくないようです。他の方に聞くと、「行かせないと悪くなるだけだから、かわいそうだけど行かせた方がいい」と言う意見もあり、どうすればいいかわからなくなりました。。。
本人がある程度自分の症状を認識していて、精神的に落ち込んでいる場合、どの様に励ますのがいいでしょうか?本人がある程度自分の症状を認識していて、精神的に落ち込んでいる場合、どの様に励ましていけば、前向きになってもらえるでしょうか?声かけの方法や、逆に言ってはならない事など、皆さんの工夫があれば教えてください
認知症状に対する家族の対応や接し方はどのようにされていますでしょうか。認知症状に対する家族の対応や接し方はどのようにされていますでしょうか。母の物忘れや何回も聞いてくる事に、父が怒りを爆発させ、母は傷ついて関係が悪化していきます。認知症の症状改善のためには家族の関わり方も大事だと思うのですが、優しく接したり怒らずに話すという事が父は出来ないようです。父にどのように指導したらいいものか、悩んでいます。
物盗られ妄想について、母のようなケースがなく対処法を知りたいです。認知症の診断を受けて約1年半の84歳の母です。当初から物盗られ妄想がひどく、同居している父を犯人だと決め付けています。夫婦ふたり暮らしのため、アイツしかいないと聞く耳を持ちません。無くなる物も様々で、化粧品や下着などは女に持って行ってるなどと言います。
両親が二人同時に認知症になった方の対応を知りたいです。両親が二人同時に認知症になった方の暮らしや、どう対応したかなど体験談をお聞きしたいです。
施設に入ってしまうとだんだん家族のことは忘れてしまうのでしょうか?施設に入ってしまうとだんだん家族のことは忘れてしまうのでしょうか?排泄の問題が出てきたら家では面倒が見きれないと考えているのですが、コロナもあり施設に入ってしまったら会う機会が減ってしまい、私たちのことを忘れてしまうのではないかと心配です。
ないものを探してしまう、認知症の父(67歳)の対応に悩んでいます。 今年頭に前頭側頭葉型認知症と診断され要介護1判定です。 早めの定年退職をした3年ほど前から急に言葉が正しく出なくなってきて、昨年病院で検査し診断されました。 現在は2ヶ月に一度通院しており、薬での治療を続けています。
81歳の父、運転をやめさせたいのですが、本人は辞める気がありません81歳の父について相談です。 運転をやめさせたいのですが、本人は辞める気がありません。 今はキーを隠して乗らないようにいる状況です。若い頃からすごく怒りっぽく、今もどなり散らします。 何かうまく辞めてもらう方法はないでしょうか。
認知症になったときにすぐに入所できるホームがあるのか心配です。認知症になったときにすぐに入所できるホームがあるのか心配です。入所したいと思ってから、どのぐらいの期間を経て入居できたのか知りたいです。
認知症の家族の介護施設の選定に当たり、どのようなポイントを考慮すると良いか、ぜひ教えてください。認知症の家族の介護施設の選定に当たり、どのようなポイントを考慮すると良いか、ぜひ経験者の方の意見をお聞きしたいです。また在宅介護をプロに依頼する場合はどのような方法があるかについても知りたいです。
■介護者のケア/ 葛藤 / 暮らし
同居のご家族が認知症で介護されている方、どの様に息抜きをしていますか?また、1人で介護されている方(認知症の親と2人暮らし)どのようにご自身のバランスをとっていますか?
認知症の母を従姉が介護しています。介護者のケアとして、してあげられることはありますか?最近、母の言動1つ1つに対し、従姉から不満が出る様になりました。介護者のケアとしてしてあげられることや、アドバイスの仕方を知りたいです。 認知症の母と介護者の従姉、どちらを優先的に考えれば良いか迷っています。
認知症のケアをされている方、ご自身はどんなことをモチベーションにしていますか?介護をしていてよかったことはありますか?
認知症の家族を施設に入れることに罪悪感を感じています。認知症の家族について医師からもう家での生活は限界だといわれ、現在老人ホームの手続きを進めていますが、施設に入れることの罪悪感を感じており、夜寝つけなかったり、深酒をするようになりました。同じような経験をされた方で、アドバイスやご経験などお聞きできれば幸いです。
施設に入れると決断するまでの悩みや葛藤を教えてください。施設に入れると決断するまでの悩みや葛藤、また、施設入居後に事情があって在宅に戻った場合などのお話を伺えたら幸いです。
認知症の家族について、どこまで自宅で家族が介護するべきなのか判断に困っています。認知症の家族について、どこまで自宅で家族が介護するべきなのか判断に困っています。在宅介護や家族介護から施設などに切り替えたきっかけがあれば教えてください。また、認知症がどのくらい進行していた、こんな症状があったなど、施設に切り替えたきっかけと病状についてもお聞きしたいです。
介護していて、怒らないようにしようと思ってもつい怒ってしまいます。怒らないために有効な対応方法があったら参考にさせていただきたいです。
実の親の介護経験はありますが、義理の親の介護を難しく感じています。義理の親の場合、どうしても実の親のように関わりを持てないというか、より気を遣ってしまって言いたいことも言えなかったり、言った後の後悔や反省が多いです。また、家族(主人や義理の兄弟)との関わりが難しいと感じています。義理の親や兄弟が関わるような介護で、皆さんがどのように関わっておられるのか知りたいです。
家族が認知症です。本人の通帳の管理や家の名義など財産関連の管理はどうされていますか?本人の通帳の管理や家の名義など財産関連の管理をどうされているかお聞きしたいです。
TOPへ
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー