生理が長引きます。

以前からずっと気になっていたのですが、
出産経験は2回あります。
生理の周期は、28日型で7日程続きます。
出産前からですが、生理は7日程続き(3日までは量が多く、4日以降は少なめ)でも7日で終わったと思うと茶色のおりものが3〜4日続きます。
8日目何もなくても9日目は、茶色のおりものが少し出たりというときもあります。
ナプキンに茶色のおりものが付いているくらいで
トイレの際にティッシュで拭いてもティッシュには付きません。
そうしているうちに、少しすると排卵日がやってきます。確実に排卵があるとわかるくらい、排卵痛のようなものがあります。
勿論おりものも多くなりますが、お腹が張って、重たくなるような。座るとズンとお腹にひびく感じもあります。出血とかはありません。
現在は、2人目出産して1年半経ちますが、生理時の出血量が多くなった気がします。
1~2日目は、多量でタンポンをしていてももれてくる感じです。
生理痛もあります。1人目出産前は、全くといっていいほど生理痛はなかったのですが出産後生理痛がひどくなりました。
2日目は、長く立っていたり歩くのとかは非常にだるいですが、薬を飲むほどではないです。というか飲んだことはないです。
あと性交時に、充分に濡れてはいますが、膣に入れてからは、しばらくつきささるように痛いです。
特に排卵日のときは、ズキンとします。
排卵日ではなくてもつきささるようなときがあり、
お腹に力を入れたりして奥にこないようにしますが
しばらくすると、痛みはなくなります。
強く突かれても、ズキンという痛みはなくなるんです。
病院へ行ったほうが、いいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師