生理不順・生理痛

ホルモン補充療法クリーム(更年期障害)

person 40代/女性 - 回答受付中

婦人科に通院しています。 ホルモンバランスや自律神経の乱れから心身ともに鬱のような苦しさで、生活の質が著しく低下し困っていたところ、婦人科で人より少し早いけど更年期障害。それと自律神経失調症。もしくはどっちもの可能性が高いと診断されました。 そこで、ホルモン補充療法クリームを塗布し、周期が乱れていた生理も毎月くるようになり、気持ちも前向きになり、肌荒れ、肩凝り、頭痛、耳鳴り、めまい、気分の落ち込み、不安感も治り、朝は起きれる夜も寝れて健康的な規則正しい生活を送ることができるようになり嬉しかったのですが、塗布3ヶ月目にして突然生理が1ヶ月間止まらなくなったため、クリームは中止しました。 エストロゲンクリーム28日間塗布、プロゲステロンクリームはその後半の14日間塗布、その後3日ほど何も塗らなければ生理がくる。 と言う流れで使用していましたが、何がいけなかったのでしょうか。また、おすすめの塗布の仕方があればアドバイスお願いします。 20年間ほど、チョコレート嚢腫で苦しんでいたため、生理がなくなるのは楽になることだと思っていましたが、生理がなくなるのもしんどいんですね。 健康で、前向きな気持ちで暮らせるようになりたいです。

1人の医師が回答

不正出血?膣錠の副作用?少量の鮮血がとまりません。

person 40代/女性 - 回答受付中

以前にも投稿させていただきました。 回答権がなくなりましたので、こちらに記載させていただきます。 内容は以下のとおりです。 3月14日に生理が七日きたあと、茶色のような黄色のようなおりものが、2.3日つづいています。 においもすこしきついようなきがします。 私は橋本病を患っていて、ヘルペスがしょっちゅうでていたので、一年間でてもでなくても飲んでねといわれていて、口唇ヘルペスの抗ウィルス薬を飲んでるのですが、最近ずっとなおらず、免疫力が下がっているのか心配です。 こちらの先生に細菌性膣炎のご指摘をうけたため婦人科を受診し、クロラムフェニコール膣錠100mgをいれてもらいました。においはほぼなくなりました。会陰部がいたく、少しかゆみがありました。 その後、出血したため、膣錠の副作用なのかなと思い、自分で膣錠もいれたこともなかったため怖いこともあり、膣錠を26日にいれてもらって以来膣錠をいれてませんが、夜お風呂にはいるとその後必ず赤い鮮血が、少量でてきます。 お昼とかには鮮血はでてきません。26日お昼に膣錠をいれてその夜、27日の夜、28日の夜、少量ですが、真っ赤な鮮血がつづいています。 その鮮血はお風呂に入って血流がよくなるとかならずでるのですが、放置しても大丈夫でしょうか?それとも、二月の生理の時に横は6センチ、縦が2.5センチくらいの大きな血の塊がでてきました。これは過多月経でしょうか?わたしはtshのみ上がっている潜在性甲状腺機能低下症です。何か関係はありますでしょうか? 頸がん検査は一年前にやっていて、異常なしでしたが、この時股を開いてシャワーを浴びてって、受診したのですが、そちらは検査に影響しませんか?2年に一度で大丈夫といわれていますが、シャワーを浴びて受診したことは先生につたえていません。 体がん検査は内膜が厚くないためする必要がないといわれています。 ただ、ずーっと続く鮮血がとても気になります。 受診した方がよろしいでしょうか? また、様子見で大丈夫な場合、受診の目安はありますか? お答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

アフターピル服用後の出血

person 10代/女性 - 回答受付中

2月28日に性行為があり、生理は5日目でした。その後排卵予定日は3月7日、3月22日が生理予定日でした。 3月9日にまた性行為をし、その時に避妊がちゃんとできているか不安になり、3月11日にアフターピルを飲みました。 その後、3月24日にピンク色の織物が少しだけ出ましたがその時だけで終わり、その後は織物が止まり出血も無く、3月27日にパンツに血が着いておりナプキンを付けましたが血の量が極小量で、今も血の量は余り増えずいつもの生理のように血が出てくる感覚もありません。トイレに行って排泄をするとティッシュにサラサラとした血がでますが血の量がいつもと全然違います😭一応28日の行為から3週間経って妊娠検査薬をしましたが陰性でした。 昨日から少しだけ出ている出血はなんなのでしょうか( ; ; )調べたら不正出血などとかいてあり怖いです。生理予定日が超えたのに血の量も少なく、消退出血がこれなのか、もやもやして心配です。 これは消退出血なのでしょうか、消退出血の場合ちはあまり出ませんか??普通の生理予定日を6日超えているのですが、普通の生理はいつ来るでしょうか( ; ; )今の少量の出血が生理なのでしょうか( ; ; )病気なのかと不安です。

2人の医師が回答

ピルの服用と血圧のことで

person 40代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 40歳の娘のことで相談させて下さい。 もうピルを服用して10年近くになるかと思います。フルウェル配合錠ULD「モチダ」です。 毎回ではなかったのですが、生理前にお腹や太腿が痛くなり冷や汗がでたりしました。 30分くらいでおさまり、その後時間が経って生理がはじまるという感じで、そんな時は市販の痛み止めを服用していました。 婦人科に受診し子宮腺筋症と筋腫があるとの診断で、ピルを飲み始めて今に至ります。 以前のような痛みはなくなりました。 ピルをいただきに行き血圧測定をしますが、昨年くらいから高めになってきました。 上の値が150以上になります。家で落ち着いて測ると120〜130くらいです。 腕をさし込む血圧計で毎回自分で測るようですが、本人は測りにくいと言っています。 婦人科の主治医は血圧が高いと血栓が心配になると言われます。 ピルをやめた方がいいのでしょうか? また娘は太り気味で前からそうでしたが、ピルを飲んでから特に体重が増えたように思います。ピルと関係しますか? 一度、内科に受診し血圧を診ていただこうかと思っています。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

正確に来てた生理が毎月遅れるようになった

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳女です。妊娠の可能性はありません。初潮は中学校1年生の時でした。以降、生理は毎月28〜30日周期で比較的正確に来ていましたと思います。 仕事で激務の時やメンタルが不調の時も生理は遅れることも止まることもなくほぼ予定通りで、「前月10日に来たら今月は8日くらいに来るかな」という予想すると、ほぼ大体合っていました。 しかし、去年12月あたりから毎月約1週間程度遅れるようになりました。こんなに遅れることは初潮が来てから1回もなかったので病院に行くか悩んでいます。 ネットで見ると39日周期までは正常という意見もありますが、今までがキッチリ来てた手前心配があります。 以下、直近生理1日目です。 2024年7月18日 2024年8月16日 2022年9月13日 2024年10月10日 2024年11月7日 2024年12月10日 2024年1月18日 2025年2月21日 2025年3月は今日27日段階でまだ来ていません。 何か大きく生活環境が変わったことはありません。12月〜1月頃は仕事のストレスが大きかったので、生理が遅れても「年齢もあがったし、ストレスが生理に影響するようになったんだ」と軽くしか思わなかったのですが、今は比較的落ち着いているのに予定日になってもきません。 将来の妊活など考えると生理の不調は解消したいです。 他に気になることといえば、生理前になると子宮あたりの左下腹部がキューと痛くなるような気がします。元々左下腹部に慢性的な緩い痛みを数年持っていましたが、過去に婦人科に見てもらっても異常なしでしたので、内科で見てもらおうかと思っているうちに2〜3年経ってしまいました。ここ数カ月は生理前になると前より強い痛みになった気がします。それも耐えられないレベルでなく「お、痛み来たな」と余裕なレベルです。 ちなみに生理痛は軽い方だと思います。 1日〜2日目はお腹がキューと痛くなったり、お腹がゆるくなることもありますが、生理で仕事を休んだことはないですし、普通の生活を送れます。

1人の医師が回答

生理5日目 鮮血が出る

person 30代/女性 - 回答受付中

3人目産後1年2ヶ月、今月の16日に断乳したばかりです。今月の23日から生理が始まり、そろそろ終わりかけだったのですがまた鮮血が出てきました。 産後7ヶ月から生理が再開し、予定日ぴったり(およそ30日周期)で順調に来ていたのですが、ここ3ヶ月ほど生理の5日目から決まって鮮血の経血が出てきます。 生理4日目の朝はまだ鮮血が出ておりますが夜になると完全に茶褐色になり、量もほぼ終わりかけになるのですが、何故か生理5日目の朝になるとまた鮮血が出てきます。量はそんなに多くありません。 先月産婦人科を受診し、エコーで子宮内を診ていただいたのですが、特に筋腫などの異常もなく原因不明でした。子宮頚がん検診は毎年受けており、陰性です。念の為、6月くらいに子宮体癌の検査もしてみようと言われました。 鮮血が出るのは授乳中であった為、ホルモンバランスの影響かな?とも思ったのですが、16日に断乳し、やっといつも通りの生理に戻ると思っていたのに、変わらず今回も鮮血が出てきたので不安で堪りません。ちなみに、上の子2人の産後はこのようなことはありませんでした。 まだ断乳したばかりなので、ホルモンバランスが乱れているのでしょうか…子宮体癌も考えられますか? 教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

ヒスロン服用後1週間生理来ない 茶色いおりものが出ている

person 20代/女性 - 回答受付中

高LH血症と診断され3年前ほどからヒスロンを毎月服用しております。 ヒスロンを3/8〜3/17までの10日間 一日1錠服用していました。 通常だと3〜4日で出血があるのですが、今回は3/26現在も出血が確認できません。 2日前から茶色いおりものが出ています。 いつもは茶色いおりものが出ると次の日には赤い出血に変わるのですが、今回は茶色いおりもののままです。 また、量も1日でおりものシートに少しつか程度でトイレットペーパーで拭くとつくと言うような少量です。 多くなったり少なくなったりしますが、基本少ないです。 性交渉は、添付写真の通りですが、3/9.10 3/18.3/21.22にありました。全てゴム使用で破れていないことも確認済みです。 ただ、性交渉があったので、念のため生理が遅れて7日目の3/23に妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。 この場合、今回の茶色いおりものが続く原因は妊娠以外で何が考えられますでしょうか?それとももう少し待てば出血にかわるのでしょうか? また、検査薬は3週間前の性行為しか反対できないと聞きましたが、今回の茶色いおりものが着床出血であると仮定した場合、何日後に検査薬をすれば今回の茶色いおりものが着床出血ではないと判定できるでしょうか? ヒスロン服用終了日から基礎体温を測っておりましたが、 3/18 36.51 3/19 36.76 3/20 36.42 3/21 36.28 3/22 36.53 3/23 36.41 3/24 36.24 3/25 36.18 3/26 36.36 とバラバラであるため今回は妊娠ではないのでしょうか? ご教授ください

2人の医師が回答

ヤーズフレックスについて

person 30代/女性 - 回答受付中

産後9ヶ月です。 完全ミルクのため、生理は産後2ヶ月から開始しましたが、出血が多く、半月以上出血、重い時はオムツを履かないといけない状態になりました。 そこで、婦人科を受診し、ヤーズフレックスを服用しています。現在4シート目です(120日間服用できるもの) 飲み始めてから、毎月生理はあるものの出血量が減り、楽になりましたが、次の生理周期が読めないため、PMS期間を長く感じ、辛く思うようになりました。 特に今回の4シート目では、お腹の痛み、頭痛、イラつきといったPMSが1週間以上続く上、吐き気が酷く、3食吐き気どめを飲んでいます。なお、生理が来た感じがあったものの出血なしです。 これなら出血量が多くても、期間が長かったとしても生理が来た方が精神的にも肉体的にも楽です。 この場合、他のピルに変えるか、ピルをやめるかになるとおもうのですが、ヤーズフレックスを辞めた場合、すぐに生理は再開するのでしょうか? また、ヤーズフレックスが合っていない気がするとは以前から主治医には伝えておりますが、効果が出るのはこれからと言われて何とか飲み続けています。 本当に効果はこれから出るのでしょうか。

1人の医師が回答

黄体化未破裂卵胞の治療について

person 30代/女性 - 回答受付中

4〜5年前より生理不順により通院しております。 不正出血というよりは3日目くらいの生理が1ヶ月以上続くことがあり、その度近所の婦人科にいきルトラールを処方いただいています。 普段ですと1週間くらいでルトラールを飲み終わった後の生理がとまるのですが今回はあまり止まる気配がありません。 このまま数日様子を見て止まらなければ再度通院を考えていますが、4〜5年根本的な解決に至っておらず負担も大きいため下記についてお伺いしたいです。 妊娠を一切希望していないため、生理が止められるのであれば検討しております。 現在通っている婦人科では「まぁいつか子供が欲しくなるかもしれないし、、」と言われ相談できていませんが、今後も心変わりすることはありません。 調べたところ休薬期間のないピルやミレーナが出てきたため検討しています。 上記の状態でこちらは可能なのでしょうか? 近所の婦人科では取り扱いがない可能性があるため、もし可能であれば都心の病院でミニピルやミレーナを希望している旨相談したいと思っています。 過去にはピルを利用した際吐き気が強く出てしまったため、ミニピルで検討しております。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

デュファストン・不正出血?について(婦人科)

person 40代/女性 - 回答受付中

42歳、出産経験は10年前に1度です。出産前までは、教科書のように1日たりとも乱れない生理周期、生理痛は重めでしたが、出産を期に少しずつ乱れ、30代後半よりかなり乱れはじめました。ただ、生理痛についてはほとんどなくなりました。 コロナ渦突入で一度生理が止まり(ストレスがあったと思います)、そこから、生理がない月があったり、量も極端に少なかったり…日数も短かったり長かったりそうかと思うと、時々普通の量に戻り、生理痛もある時もあります。 生理なのか、不正出血なのか排卵出血なのか見分けがつかないこともあり、何度か受信し、その際は「ルトラール」を処方されています。 最近また、やはり生理が乱れまくっており、少量の出血が1週間続いたと思ったら、2日止まってまた出血(といっても、本当にごく少量)が数日続き、昨日受信しました。 前回のがん検診から日にちもそれなりに経っていたのでがん検診もお願いし、内診してもらったところ 「あー、ホルモンが乱れてるから、お薬飲んでもらった方がいいですね」 と言われ「デュファストン」という薬を10日分もらい「これ飲み切ってくださいね」 と言われました。 ネットで不正出血と検索して、色々不安になっており…そのほかに詳しい説明が何もなかった為不安で、こちらから 「年齢とともに生理が乱れてきたが、どの程度気にして受診すればよいか」 「この年齢でも、ピル等を使って生理周期を正した方がいいのか」 という点を質問しました。 医師からは 「内診したところ、ホルモンの状態が乱れていると思う。年齢の問題というのはあまり関係なくて、卵巣の得意不得意というか…調子がいい時はきちんと機能するし、悪い時はしないという感じだと思う。ご本人が希望するならピルを飲めば生理は乱れないけど…今回の薬を飲んで様子を見て、ダメならまた考えればいいのでは」 というような回答でした。 「卵巣の得意不得意」というのがどういう意味なのか私にはよくわからず、原因が加齢による変化でないとすれば、ストレスや生活習慣などが原因ですかと聞いたところ 「そういうものも全くないとは言えませんが、体質です」 と言われました。 デュファストンという薬を飲むと、どのような変化があるのかもよくわからず、今自分の体で起きていることも、そう心配のないことなのかもよく分からず、なんだかそれ以上質問できず悶々としたまま薬を飲み始めることになりました。 この薬は、どういう状態の時に飲む薬なのでしょうか… 分かりやすく教えていただけると嬉しいです

2人の医師が回答

42歳女 多めの不正出血が止まらない

person 40代/女性 - 解決済み

42 歳女性です。 前回2月20日から約1週間生理がありました。大抵25〜28日周期です。 が、3月13日(木)からおりものに微量な出血があり、生理にしては少し早いなと思い3月15日に婦人科を受診。1年前に頸癌検査異常なしでしたが再度検診をし、内診にて、とてもきれい、筋腫などなし、排卵してない感じやねと言われ、プラノバールを10日分出されました。その日の夜から飲み始めましたが、16日に生理2日のような大量出血がありました。様子をみても3日間血は減らず18日夜に婦人科へ電話すると「プラノバール一旦ストップし、3月25日に受診してください。その頃には頸癌検査も結果が出てますからききにきてください。多分ホルモンの関係かと思いますよ」と言われました。 そして21日現在、まだ生理3日目ほどの出血があります。いつも生理痛はないんですが、今回はかなり下腹部痛もあります。 子宮体がん検査は1年3か月前に受けて異常なし、頸癌検査も毎年異常なしですが、心療内科に通院中の不安神経症のためなんか大きな病気か不安です。 プラノバールを飲んで余計出血することはあるんでしょうか? 心配で25日ではないですが、下腹部痛止めもほしいし今日明日中にも受診してもよいのでしょうか?

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する