不正出血?膣錠の副作用?少量の鮮血がとまりません。

person40代/女性 -

以前にも投稿させていただきました。
回答権がなくなりましたので、こちらに記載させていただきます。
内容は以下のとおりです。
3月14日に生理が七日きたあと、茶色のような黄色のようなおりものが、2.3日つづいています。
においもすこしきついようなきがします。
私は橋本病を患っていて、ヘルペスがしょっちゅうでていたので、一年間でてもでなくても飲んでねといわれていて、口唇ヘルペスの抗ウィルス薬を飲んでるのですが、最近ずっとなおらず、免疫力が下がっているのか心配です。
こちらの先生に細菌性膣炎のご指摘をうけたため婦人科を受診し、クロラムフェニコール膣錠100mgをいれてもらいました。においはほぼなくなりました。会陰部がいたく、少しかゆみがありました。
その後、出血したため、膣錠の副作用なのかなと思い、自分で膣錠もいれたこともなかったため怖いこともあり、膣錠を26日にいれてもらって以来膣錠をいれてませんが、夜お風呂にはいるとその後必ず赤い鮮血が、少量でてきます。
お昼とかには鮮血はでてきません。26日お昼に膣錠をいれてその夜、27日の夜、28日の夜、少量ですが、真っ赤な鮮血がつづいています。
その鮮血はお風呂に入って血流がよくなるとかならずでるのですが、放置しても大丈夫でしょうか?それとも、二月の生理の時に横は6センチ、縦が2.5センチくらいの大きな血の塊がでてきました。これは過多月経でしょうか?わたしはtshのみ上がっている潜在性甲状腺機能低下症です。何か関係はありますでしょうか?
頸がん検査は一年前にやっていて、異常なしでしたが、この時股を開いてシャワーを浴びてって、受診したのですが、そちらは検査に影響しませんか?2年に一度で大丈夫といわれていますが、シャワーを浴びて受診したことは先生につたえていません。
体がん検査は内膜が厚くないためする必要がないといわれています。
ただ、ずーっと続く鮮血がとても気になります。
受診した方がよろしいでしょうか?
また、様子見で大丈夫な場合、受診の目安はありますか?
お答えいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

内科分野、他 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師