乳がん

乳がん検診結果がグレー判定。異形乳管過形成の経過観察について。

person 50代/女性 - 回答受付中

50代女性です。毎年受けている乳がんドックで5年前に右乳房カテゴリー3で要精密検査となり、エコーによる生検&免疫染色検査をした結果、難しい診断だが「乳頭腫」で良性、という結果になりました。そこから五年間は問題なし、という結果で毎年過ごしてきたのですが、今年の検診で、エコーは問題なしだったのですが、マンモで一つの乳管のライン上の2箇所に集簇石灰化が現れ、マンモグラフィーによるマンモトーム検査の結果&免疫染色検査&造影MRIなどの検査の結果、「ほぼほぼ癌に近い状態ではあるが、今の段階ではADH。異形乳管過形成のグレーでいいと思います」というグレー判定で、半年後の慎重な経過観察でいきましょう、となりました。 ここで質問です。 1」私の場合、1つの乳管内に2箇所、集簇石灰化があり、今回、一箇所だけをマンモトーム生検したようなのですが、主治医曰く「もう1箇所は調べてないが、同じ乳管内だから、同じ乳管内の変化なので、もう片方は調べる必要はない」とのことでした。もう1箇所を調べる必要はないのか、不安です。もう1箇所に、非浸潤ガンor浸潤ガンの可能性はほぼ無い、と思っていて本当にいいものなのでしょうか 2」今見つかってるADHは、もしこの先、癌確定されるなら「非浸潤癌で見つかります」と主治医は言って下さっているのですが、本当に今回のグレーの病変は、そう思っていていいものなのでしょうか? 経過観察で良かった…と思う反面、経過観察をしたがために「非浸潤ガン」ではなく、「浸潤ガン」で癌確定を受けて、抗がん剤などが必要になってしまう事だけは、本当に嫌で、経過観察したことを後悔することはしたくない、と思うのです。(主治医曰く、「浸潤ガンで見つかるとしたら…今回とは別の乳管や、乳房の中の他の場所や反対側の乳房などに新しく癌が見つかった場合だ」とおっしゃってました。 重ねてお聞きしますが、今回の部分のADHについては、半年ごとに検診を受けていれば、癌確定を受ける事になったとしても「非浸潤ガン」で見つかる、と思っていて本当に大丈夫でしょうか 3」検診を慎重に半年ごとにしていても、「中間期乳がん」と言う、突然進行した形で見つかる乳がんがある事を知りました。(それも浸潤癌で見つかる場合が多い…とのこと) とても怖いのですが、早期発見方法は、セルフチェックを定期的にするしかないのでしょうか 4」↑このような中間期乳がんで見つかる場合、今回のように、乳頭腫や乳腺症などで見つかり、針生検などをしたとしても、非浸潤癌や予後良好で見つかるパターンもあると思っていていいか?それとも慎重に経過観察していても「中間期乳がん」で見つかる場合は、たいていが予後が悪かったり、進行ガンのようなたちの悪いガンで見つかることがほとんどなのでしょうか 4」ネット検索をしていると、ある先生によっては「ADHはガンと言い切る方」と「ADHはガンではありません」と言われる方といらっしゃって、とても不安です。「ADHで経過観察」と方向性が決まった私にとっては、専門の先生方の言っておられる事が違うということは、とても不安になります。どう理解したらよいのでしょうか 5」これらを含めて、今の私の検査結果で「本当に経過観察のままでいいのでしょうか」 そらとも、今の段階でセカンドオピニオンをした方がよいものなのでしょうか この段階で「切除生検」を進める先生もいて、浸潤ガンで見つかりたくない私は、とても不安になっています。主治医は信頼していますが、違う先生の見解を聞く事は必要なことなのでしょうか

1人の医師が回答

乳がん、細胞診について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女性です。 5月に乳がん検診があり、超音波検査でしこりが複数あり引っかかりました。 総合病院で超音波とマンモグラフィーをやり、見た目で悪性らしきものはないが、しこりの数が多いので気になるならMRIを取ろうか?と言われたのでお願いして、結果、1つのしこりだけ薬剤の反応が違うとのことで、気になるのでそれだけ細胞診をしようとなりました。 MRIで反応した所を超音波で探しながら、先生が「このしこりかな…でも、MRIの指す場所と離れすぎてるな…もっと近くのしこりを探すね」と、MRIと近いしこりだけを探して1つ採取していました。 その先生の言葉に少し不安を覚えたのですが、2個とも細胞診をしなくてよかったのでしょうか?スルーした方が本当はそのしこりだったってこととかはないのかな?と思った次第です。採取した方が良性でも、取らなかった方が悪性だったら…?と少し心配で。 あと、悪性と断定できないのでとりあえず採血用の細い針で細胞診しましょう、それでわからなければ大きな針で取りますね。と言われたのですが、そこまで緊急を要してない感じですか?仮にもしこれが悪性の場合も、早期発見にはなりますか?

2人の医師が回答

乳首の腫れ、発熱、ズキズキした痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

36歳女です。 昨日、右の乳首に違和感、たまにズキっと痛むことがあり、生理前だからかな?と思ってたんですが、今朝から体がだるく、37〜38度の発熱が上がったり下がったりしています。 乳首が腫れていて倍ほどの大きさになっており、触ると痛みがあり、引っかいた記憶はないのですがカサブタのようなものが少しできていました。 たまに触らなくてもズキズキ、ズーンと鋭い痛みが起こり、痛痒いような感覚が常にあります。 乳房のしこりのようなものは自分では確認できませんでした。 ズレることもあるのですが生理予定日が恐らく3日後くらいです。 左側はいつも通りで、胸の張りもありません。 ・この症状は生理前のホルモンの関係でしょうか?(今まで生理前にこのような症状が出たことはありません) ・ネットで調べると乳がんや乳頭炎の可能性と出てきますが、早急な受診が必要でしょうか。お盆休みのため休みの病院も多いのですが、開くまで放置でも大丈夫でしょうか。 ・数日前まで息子からもらった鼻風邪を引いてたのですが関係ありますか?(治ってます) ・乳首が主な痛みの場合、婦人科と乳腺外科どちらに受診するべきでしょうか。 質問が多くて申し訳ございません。 教えていただけると嬉しいです。

2人の医師が回答

乳頭から透明な脂っぽい分泌物が続いている

person 30代/女性 - 回答受付中

38歳、最後の出産から8年経過しています。 去年の夏くらいに気づいたのですが、朝起きたときやお風呂に入る前に乳頭を見ると両方がテカテカしていたり、乳頭に白いカスがついていたり、ブラジャーに丸くシミができるようになっていました。 汗かな?としばらく思っていたのですが、触ると脂っぽいようなかんじもするし、絞ってみてもビューっと出る感じもありません。 今年のはじめごろ、かかりつけの婦人科を受診し相談したところ血液検査をしました。 高プロラクチン血症を疑って検査をしたのですが「プロラクチン値11.4」でした。 「プロラクチンは1日で数値が変化するけど、夕方の採血でこの値なら異常はない。」 「分泌物も両方から出ていて、透明だからガンということもないと思う。」 「乳がん検診で異常がないと言われているのなら心配ない」 と婦人科の先生に言われました。 ここから質問です。 乳腺外科を受診して、診てもらう必要はないですか? 毎年マンモグラフィーは受けていて、異常はないのですが、上記のような症状が気づいてから1年は経過しているので、ほかの病気なのではないか?と心配です。

1人の医師が回答

乳房部分切除術の結果について

person 40代/女性 - 解決済み

以前質問させていただきました、40歳です。 5月の乳腺ドッグで異常が見つかり、MRI→マンモトームを受け良性でしたが、マンモトームで取りきれてない部分に悪性のものが隠れている可能性や今後悪性に変わる可能性もゼロではないとのことだったので、 左乳房部分切除術を受けました。 切除した部分を検査した結果、悪性のものは見られないとの結果でしたが、ややこしい乳腺症だったみたいで、「切除して良かったね」と先生から話がありました。 悪性でなく安心したのですが、パソコンの画像に映っていた所見に「アポクリン化生、嚢胞、過形成、芽腫」などの文字があったと思います。(全部は覚えていないので、単語だけですみません。) 1.アポクリン化生、嚢胞、過形成、芽腫などはややこしい乳腺症なのでしょうか? 2.今回切除はしたが、同じ土壌なので、今後また症状が出てくることも考えられるとのことなのですが、その場合こういった乳腺症は悪性に変わる可能性があるものなのでしょうか? 今回切除した結果は悪性のものではないとのことで安心していい結果なのだと思いますが、少し不安が残ったので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳房再建自家組織からの後遺症

person 60代/女性 -

3回過去に相談させて頂きました、4月でお腹の皮弁方で乳房再建して2年になり、執刀医に未だ仕事が出来ないと伝えました。 やはり、そんな人はいない、腹直筋は血管を出す時に少しメスを入れただけで、腹直筋を切った訳ではない、何ででしょうかねー、毎回そう言われて私がおかしいような感じを受け取ります。歩く度、部屋を移動する度に、体幹が安定せず、揺れる、1年でやっと息切れが無くなり、2年したらかなり沢山歩いて出掛けるまでは体力が付いたのですが、{家でも体幹鍛えてます〕お腹が突っ張り、それは仕方がない、耐えます。しかしサラシをキツくぎゅっと巻いた感覚、妊娠中に重いお腹で歩いたときの様で、いくら説明しても分かって貰えなくて、仕事も出来ないので貯金も今月で生活費として使い果たしてとても悲しくて、昨日は経過を見て励ましてくれてた娘に言ったら、お母さんを助ける事が出来なくて無力だと泣いてメール来ました。こんな事になるとは思っていなくて、こんなリスクがあるなら話して欲しかった。筋肉は切らず皮と脂肪だけと言うのですが、元の胸より大きく作ってます。沢山 皮膚、脂肪を取り過ぎたのではないか。メンタルも流石に耐えてましまが限界です。どなたかアドバイスをお願い致します。過去に背中の肉に再建された方が相談にあり、首、頭までズキンと痛くて元に戻して欲しと 相談した方いました、その方の気持ちが痛い程わかります。皮膚も伸びませんよね?もう諦めるしか無いのですか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

乳がん検診にて、石灰化があったり無かったりして、判断に困ってます。

person 40代/女性 - 解決済み

どうか宜しくお願いいたします。 30代後半から毎年、市の健診でマンモグラフィーでの乳がん検診を受けております(同じ施設)。 5年前から左乳房に良性石灰化(中心透過性)が認められカテゴリー2となっておりましたが、昨年度から右側にも石灰化が認められ、右乳房もカテゴリー2となりました。その時心配になり、近医(乳腺専門医)をすぐに受診。改めてマンモグラフィを受けたところ、右側の石灰化は認められず。どちらにしろ心配いらないよと言われました。そして今年も先日、市の乳がん検診を受けました。そうしたら再び右側乳房に石灰化が現れ、カテゴリー2となりました。 経過としては、 令和4年乳がん検診 右胸 不均一高濃度 カテゴリーN1 左胸 不均一高濃度 カテゴリーN2(石灰化) 総合判定→異常なし このとき、近医の先生に診てもらい、大きめの綺麗な?石灰化像なので良性だよ、たまに消えることもあるよ、放置で、と言われました。 令和5年乳がん検診 右胸 乳腺散在 カテゴリーN1 左胸 乳腺散在 カテゴリーN2(石灰化) 総合判定→異常なし 令和6年乳がん検診(令和6年7月) 右胸 不均一高濃度 カテゴリーN2(石灰化) 左胸 不均一高濃度 カテゴリーN2(石灰化) 総合判定→異常なし このとき驚いて、令和6年8月に近医(乳腺専門医)受診。改めてマンモグラフィ。 右胸 カテゴリーN1  左胸 カテゴリーN1 異常なし。 令和7年乳がん検診(令和7年7月) 右胸 不均一高濃度 カテゴリーN2(石灰化) 左胸 不均一高濃度 カテゴリーN2(石灰化) 総合判定→異常なし 乳がん検診は全て同じ健診施設です。 近医(乳腺専門医)もかかりつけ医なので、毎回同じ施設です。この近医からは、『いずれにせよ、カテゴリー2の石灰化は心配いらないから受診しなくても大丈夫。カテゴリー3以上ついたらすぐ来て』と言われております。 お尋ねしたいのは、 1、このように、マンモグラフィの施設によって、石灰化が認められたり認められなかったりしますか?たまにあることなのでしょうか? 2、このように、出たり出なかったりする石灰化は癌になりやすいのでしょうか?重大な見落としをされ、来年度の健診まで放置は危険ですか? 長くなってしまい、誠に申し訳ございません。 本当に困っております…どうか宜しくお願いいたします!

2人の医師が回答

【至急】右乳頭から真っ白い分泌物 乳がんか

person 20代/女性 -

27歳女性 ジエノゲストを服用しています。 本日、右乳頭からほんのわずかに白い分泌物が出ているのを確認しました。出るのは乳頭の奥からで、乳頭をつまむとほんの少し出てくる感じです、触った感じ、それは液体と言うより指に残るようなもので、印象的には毛穴をぎゅっと絞ったときに出てくる垢のような感じです。しばらく時間を置いてからもう一度同じことを行いましたが、そのときには出てきませんでした。 右の乳頭が昔から陥没しており、よく垢がたまります。今回もかゆみを覚えて触れてみたところ、かなり垢がたまっていたので掃除しました。ただ、その際気になって乳頭をきつくつまんでみたところ乳頭の奥から真っ白いものが見えてくるのがわかり、恐ろしくなりました。掃除して完全にきれいになったのを確認してからつまみ、また新たにその白い何かが取れることから、溜まっていた垢でないのは明白でした。 下着が濡れたことはこれまでなく、いつから分泌液が出始めたのかはわかりません。また、左の乳頭ににこういった症状はありません。 乳がん検診はここ2023年、2024年とエコーによる検査を受けており、今のところ異常を指摘されたことはありません。ただ、最近やけに胸の真ん中がかゆくなったりニキビのようなしこりができ、不安が募っています。祖母、母、従姉妹の範囲で乳がんになった親族はいません。ジエノゲストを飲み忘れることがよくあります。 休みを取れるタイミングがなく、病院に行くのはお盆の後になりそうなのですが心気症で不安でどうにかなりそうです。わたしは乳がんでしょうか?ご教示ください。

1人の医師が回答

30代半ば女性、左乳房に痛みとしこりがあります

person 30代/女性 -

30代半ばの女性です 今週末〜生理開始見込みですが、10日ほど前から両胸に痛みがあります 左胸の方が痛みが強く、はじめはデコルテ付近の痛みが気になっていましたが、5日前くらいから乳房の外側面の痛みが強くなりました 痛みに伴い左胸のほうが膨らんでいる(腫れている?)感じで、下着のワイヤーの接触、締め付けが原因かと思いつつ痛い部分を触るとしこりがあることに気づきました 大きさや形状、硬さなどを確認しようとしましたが、痛みが強く断念しました 2カ月前に受けた乳がん検診の結果は、左胸に腫瘤があり1年後に再検査、要経過観察でした。 今気にしているしこりがこの腫瘤だとすると 当面は放置で良いのでしょうか? 検診の際はなかったしこり、または見落とされてしまった可能性もあるのでしょうか? 今の痛みをもって、経過観察中に異変があったとして受診すべきでしょうか? これまで生理前に今回のような胸の痛みやしこりを気にしたことがなかったので心配しています。 のう胞や腫瘤ができやすい体質のようで、これまでも検診以外で受診したことがありますが、いずれも悪性の可能性は低いとして、常に経過観察です。 すぐに受診すべき症状があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左胸のしこりについて

person 30代/女性 -

5月6日に胸部の真ん中(乳房間溝)より左胸寄りに指2つの大きさ程度のしこりに気づきました。気づいたきっかけは痛みで、最初の1週間はとても痛みが強く、手を挙げたり寝返りを打とうとしたりすることが苦痛になるほどでした。次第に痛みは引きましたが、一度病院で診て頂いたのち、その1ヶ月後エコー検査も受けましたが、その時は異常なしで筋肉の炎症だろう、とのことでした。ただし痛みもしこりも現在も残っています。 その後今月の7月初旬にまた左胸に今度は新しい、大きめのしこりを見つけました。今度は乳輪よりやや斜め右下寄りにできています。しこりは弾力があり、またこちらも若干の痛みをともないます。もう一度病院に行き触診してもらいましたが、先日エコー検査をしたばかりだし、ガンなどの可能性は低いとのことで、日本でいうボルタレンのジェルの塗り薬を塗って様子見となりました。しかし痛みはあまり改善しません。 これとは別に本日左側の首のリンパの腫れを見つけました。右は全く腫れておらず、明らかに違いがわかります。胸の痛みやしこりと関係があるかはわかりませんが、やはりガンなのではないかと心配です。再度エコー検査などを受けたいのですが、当方現在海外在住で、こちらの医療制度上頻繁また迅速に医療機関を受診できる環境にありません。 左胸の2つのしこりは何である可能性がありますでしょうか。ガンなどではないけれどこのようなしこりができることもあるのでしょうか?ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

閉経後 左乳房の張りと痛み

person 50代/女性 -

56歳 女性です 閉経は52歳の終わり頃でした。 半月ほど前に左乳房の張り感と時々鈍痛のようなものを感じるようになりました。 それまでも閉経前後より左胸の違和感を感じることはありました。 (うつ伏せた時に左胸だけ圧迫感を感じるなど) 乳がん検診は毎年受けています。 直近は昨年の12月にエコー検査。 その前年もエコー検査でともに異常無しでした。その前の年はマンモグラフィで異常無しでした。 ここ最近は違和感を感じることもなく過ごしていましたが、今年の春から、立て続けに脳腫瘍(髄膜腫で11月に手術予定)や甲状腺の多発結節(精査の結果、良性)などが見つかり、これらの診断が確定するまでのストレスが強かったのは否めません。また同時期に仕事の体制が変わり、夜勤のある仕事となり環境の変化も大きかったです。 髄膜腫のある人の乳がんリスクは通常の10倍、などの情報をみてから、とても心配になってもいましたので、頻回に左胸を触ってセルフチェックなども行っていましたところ、上記のように半月ほど前から症状が出るようになりました。 また症状が出る前の最近は左胸の方が右胸に比べてやや柔らかく萎んでいたような気がしていたのでそれはそれで心配だったのですが、今は同じ位の柔らかさです。 セルフチェックではしこりなどの自覚はありませんが、症状のある右胸よりも乳腺のボコボコ?を感じます。 乳腺症の症状に似ているとも思いましたが、閉経後ということもありとても心配です。 近々、乳腺専門クリニックを受診するつもりですが、それまでの間がとても不安でこちらでご相談させて頂きます。

2人の医師が回答

乳頭(乳首)の中にしこり

person 30代/女性 - 解決済み

数日前、たまたま気づいたのですが乳頭(乳首)の側面に黒い点がありました。 お風呂の時に気づき、ゴミかなと思い指でつまんで取ろうとしたのですが取れず、指先で擦っても取れなかったためゴミではなくホクロ?のようなものだと分かりました。 いつからあるのかは分かりません。 もともとあったのが最近濃くなったのか、その辺りは不明です。 ゴミかと思って指で乳首をつまんだ際に、乳首の中にコリコリとしこりのようなものが触れました。 左右で比較しても、左側だけ指先に引っかかるようなしこりのような感覚があります。 右にもありますが引っかかるような感覚はなく違和感には思いません。 乳房の健診は毎年マンモとエコーをしており、去年は10月に検査し異常なしでした。 乳首の下などではなく、乳首そのものの中にしこりのようなものがあるのですが、これは正常なものでしょうか。 胸の自己チェックは毎月生理が終わった後にお風呂で行っており、特に変わったことはなかったのですが今まで乳首の中まで気にすることはなかったので心配になりました。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

乳癌か?乳輪にコリコリしたしこりがある。

person 40代/女性 -

41歳女性です。 乳輪のしこりについて質問です。 5人子供がおり、2才2ヶ月の末っ子はまだ授乳中です。 0.1才の時よりグッと量は減りましたが一日4.5回は飲みます。 ちなみに自己管理で半年に一度エコーをしており、直近の5月21日の乳腺エコーでは異常はなしでした。 1週間前にご相談しましたが、子供の歯があたる左胸の乳輪がもこっと腫れて痛みがありました。 この際は膿がたまったか、炎症の可能性があるとご意見を頂き、様子を見ていると腫れは引いておりました。 ただ今日の夕方の授乳時にまた痛み出し、見ると写真の様にもこっと腫れていました。 ちょっと痛いかな?くらいです。 問題のシコリはこの下くらいに数ミリくらいのコリコリしたものです。 もこっとした部分をよく診たく、乳首をつまんであれこれしていたら発見しました。 コリコリと左右に動く様な感じです。 1週間前はなかったような気がするのですが、気になります。 これはもこっとした腫れと関係があるのか、悪いものができてしまったのか、、もしかしたら、乳管がつまったのかな、とも思ったのですが、不安です。 5月に異常なしでしたが、受診は検討中です。 何かご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する