乳がんの治療

授乳中のしこりについて

person 20代/女性 - 回答受付中

現在11ヶ月の子供に授乳中です。もともと授乳をはじめて数ヶ月したころに左右に嚢胞(多発)を指摘されています。心配なら1年に一回くらいでエコーしましょうと言われていました。 前回からまだ半年でしたが、左の乳輪を深めにつまむとしこり?筋?のようなもの(他の触れる嚢胞より柔らかい)を触れたため受診しました。(つままずに触るとしこりのようには触れません)エコーをしてくれた技師さんは乳輪をつまんでここですね、と確認の上エコーをしてくれましたが、ここは何も無いようですねとのことで、先生も触診はしなかったものの乳腺かな?とのことでした。特に授乳中だとこういったことはよくありますか?エコーで見逃されている可能性はないのかと不安です。 また、検査をした4日後に左胸にグリーンピースより少し小さいくらいのしこりを見つけました。もともと触れる嚢胞は右だったのでいつも右の胸ばかりチェックしていたので、今回検査後にたまたま見つけてしまっただけだとは思うのですが、、、4日前に嚢胞で著変なしと言われていればこのしこりも問題ないと捉えて大丈夫でしょうか?電話で今回見つけた箇所にしこりがあったか確認するなり再受診するなりした方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

胸の張りと脇の下のしこり

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性です。3月下旬から子宮腺筋症でジエノゲストを1日2mg服用しています。 飲み始めてひと月した頃から不正出血の副作用が出始めましたが、約1ヶ月程で出血はおさまりました。 ただ、次は今月に入ったくらいから両方の胸に張りの症状が現れてきました。 張り始めた当初は痛みが少しありましたが、今はその時よりは張りもおさまってきました。張りが全くないことはないです。 副作用で胸の張りもあるという風に聞いたので、あまり気にはしてなかったのですが、今度は10日程前に左脇にできもの?しこり?みたいなものが出来ているのに気づきました。 過去にも出来たことがありましたが、その時は自然に治ったので今回もそのうち治るだろうとあまり気にしていなかったのですが、胸の張りのこともあって、乳がんとか悪性のものでは?と心配になって、ご相談させていただきました。 脇のしこりはつまんだら1.5センチ程の大きさで押すと痛みがあり、触ると少しヒリヒリもします。 乳がん検診は昨年の8月下旬に受けて異常なしでした。その後セルフチェックも定期的にしていますが、胸にしこりが触れたりはしていません。 病院で診てもらった方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

左乳首の痛みはどのような病気でしょうか。

person 40代/女性 - 回答受付中

1週間前、起きたら、左の乳首とその近くが触ると痛みました。少し鋭いような感じでした。今は、痛みも減ってきて、乳首と乳輪だけ触ったり触れたりすると、痛いというか、ヒリヒリというか、違和感があります。皮膚の変化は全然ありません。 最初は、20代で帯状疱疹になったときのような感じだったので、帯状疱疹なのかなと思ったけれど、違いそうです。 毎年乳がん検診はエコーもマンモグラフィーも受けています。9月に受けた時は何もありませんでした。生理のあとは自分でも毎月確認していて、とくにしこりなど、かわったことはありません。 ちょうど何日か前は排卵日だったのですが、排卵日前後で痛い感じがしたのかなとも思いました。少しやわらいだとはいえ、1週間たちました。 うつぶせに寝ているときに、乳首の神経を損傷して痛いとかありますか?乾燥とかで急に違和感を感じたりしないですよね?寝てるときに何か自分でもやってしまったのか。 こわい病気なのか、とても心配です。 皮膚の場合、今ぬれる薬はありますか? ヒルロイドのクリームはあります。 よろしくお願いいたします。 胸や乳首に普段と見た目の変わりは何もありませんが、写真ものせておきます。

5人の医師が回答

乳がんの可能性について

person 30代/女性 - 回答受付中

37歳です。乳がんの可能性についてお聞きしたいです。先日乳がん検診を受けました。 今までの受診歴は下記の通りです。 29歳 超音波エコー 異常なし 35歳 超音波エコー 異常なし(授乳中) 37歳 超音波エコー 結果待ち 先日乳がん検診を受けましたが、検査後に検査の担当の方に最近風邪をひいたりアレルギーや花粉症はあるかと聞かれました。花粉症持ちだがピークを過ぎて落ち着いていますと答えました。理由を聞いたら、それらがあるとリンパが腫れることがあるので確認ですと言われました。検査後に聞かれたのでリンパが腫れていたのかなと不安です。結果は3週間後に送られてきます。 1しこりはないと思うのですが,ゴリゴリしたものは両胸にあります。しこりって感じではなく筋肉や骨みたいな感じなのですが、胸にそういったものはあるのでしょうか。 2押すと胸の痛みがある時があります。常にではないので生理前だからかなと勝手に思ってました。今も生理予定日10日前なのですが押すと痛いです。生理10日前でも痛くなることはありますか。 3胃に粘膜下腫瘍があり、2月に胸部•腹部•骨盤の造影CTを撮っていますが、肝臓に血管腫がある(経過観察中)こと以外は異常なしでした。乳がんがもしあれば造影CTでもわかるのでしょうか。 検査の方に色々聞かれたこと、胸の痛みや前回の乳がん検診が授乳中だったこともあり見逃されている可能性もあるので、結果を待つしかないのはわかっておりますが、以上のことから疑われるかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

乳がん検診について再度質問があります

person 40代/女性 - 解決済み

昨日、乳がん検診のマンモグラフィについて質問させていただいた者です。 ご丁寧に回答いただき、すぐに解決しました。 今日はもう一つ悩みがあり質問させていただきます。 市の乳がん検診のマンモグラフィは6月7日に予約をしていますが 検診の対象者は自覚症状がない人ということで、私は乳頭分泌、しこりもたぶんなさそうです。 ただ今月26日に生理になりましたが、生理一週間前から右側鎖骨の下のあたりが強い痛みではないですがズキッと痛みがあります。 生理がきてからはなんとなくですがその右側鎖骨の下あたりから右脇あたりが少し左側に比べ腫れているような感じもあります。 そこで質問なのですが、これは自覚症状になりますか? そして、行ってみないとはっきり分かりませんが、もしかしたら検査当日はマンモグラフィのみで 医師と話をする機会はないかもしれません。 マンモグラフィの結果は数週間後ですし、痛みのある場所が胸の範囲になるのか素人からだと微妙な場所でわかりません。 ただ症状が気になります。 たまたま、前回の乳がん検診から4月で二年たったのでまた検診に行けるというのと 気になる症状があるということが重なったわけですが 今回は市の検診はキャンセルして外来に行った方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

乳頭からの分泌液について

person 40代/女性 - 回答受付中

5月初旬に、右の乳頭から分泌液が出てることに気づきました。 お風呂あがりに、しばらく上半身何もつけずにいたところ、右の乳頭に透明の液体がじわじわ出てきてたのできづきました。 下着にも小さいシミができており、拭くと透明、下着には白っぽい黄色っぽいシミです。 すぐに乳腺クリニックに行き、マンモ、超音波、触診と検査していただきましたが、嚢胞があるのみで、癌ではないので、また半年後に再検査しましょうとのことでした。 それから、3週間経過してますが、相変わらわずかですが、分泌液のシミは下着に点々とついております。 ところが、今朝、シミが赤色になっております。明らかに出血のような後が点々とあるのと、いつもどおりの白っぽい後と両方あります。 昨夜乳輪周りの毛抜きもしていたので、そこから出血したのかな、とも思ったのですが、傷痕っぽいのは見当たらないので、不安になっております。 色が赤っぽく変わったら、癌の可能性も出てくるのでまた来てくださいと言われてたのですが、まだ3週間しか経過してませんが、再度診察してもらったほうがいいのでしょうか。 しこりがなくても、癌の可能性はありますか。 癌ではなかった場合は、どんな可能性があり、治療法等はあるのでしょうか。

4人の医師が回答

胸を触った時に感じるものについて

person 30代/女性 - 回答受付中

昨日お風呂のときに、右胸を触ってみたら、何か触れるものを感じました。左と比べてみるとおなじような少し違うような…気持ち硬い感じもしました。 胸のエコーは2023年12月に撮ってて、異常なしでした。毎年してます。何往復かして、しっかり見てくれてますので落ち度はないと思います。 触れるということは手前にあるものですしうつりますよね。 胸の形や、その他は変わらないです。 現在妊娠の可能性はないのですが、生理が3月くらいから乱れ気味で、今期の生理は35日経ってますがまだ来ず…といったことはあります。 半年で一気に大きくなるものってありますか? 4月から転職して胸筋、上半身を日々違う仕事をしてます。赤ちゃんをおんぶ紐でおんぶする機会も多く、紐で胸を圧迫しがちです。気になった場所はちょうどおんぶ紐が当たる部分でもあります。 この生活が原因で胸筋の感触が変わってきた可能性もあるものですか? 病院はまた12月に行く予定ですが、気になるようなら早めようとは思ってます。 が、12月の時点で怪しい影は一切なかったようではありますし…とは思うところです。 もちろんリンパも綺麗と言われてます。

3人の医師が回答

乳癌4/15一方向からX線照射生検陰性。疑い濃厚のため5/22二方向からX線照射生検6/16結果判明

person 70代以上/女性 - 解決済み

妻は現在75歳。60歳の時、左乳がんが見つかり手術しました。今回は、右乳がんの疑いが濃厚なんだそうです(主治医)。転移ではなく、新たにできているそうです。質問させてください。 1 最初から二方向からX線を照射(2回目検査。今回大学付属病院)すれば、位置が確実になると思います。町のクリニック(1回目検査)では、最新機械の導入は、費用が掛かって、困難なのでしょうか。 2 検査の結果判明には、なぜ2~3週間もかかるのでしょうか。外部の検査機関では、生検で採った細胞をどのようにして検査するのですか。細胞を培養して、変化を追跡するのですか。がん細胞は、肉眼でも分かりますか。 3 妻は、手術を進んで受ける覚悟がすでにできています。その理由は、今回の生検は、15年前に比べると、苦痛でなかったそうです。検査技術の進歩や医療体制の充実を実感したそうです。  私は、早く手術しないと、他の臓器への転移が大変心配です。1月から3月まで、胃腸の調子が悪かったので、関係あるかなと心配していました。  乳がんの転移は、まれだと聞いたことがありますが、何パーセントぐらいありますか。  ご回答を宜しくお願いします。

2人の医師が回答

乳腺症があっても、ホルモン補充療法はできますか?

person 40代/女性 - 回答受付中

できましたら、婦人科、乳腺科の先生方にご回答いただけると嬉しいです。 2年前に子宮頸がんで、広汎子宮全摘の手術をしました。 術後、数ヶ月で手の指や足首の関節が動きにくくなりました。ホルモン補充療法を主治医からすすめられましたが、乳がんや再発、転移が怖くて断ってきました。 ただ、最近、ホットフラッシュのような症状が増え、体のだるさ、疲れが取れないことが多くなりました。 ホルモン補充療法を取り入れようか考えていた矢先、先週、乳がん検診で、乳腺症が見つかりました。(1年前も検診を受けましたが、その時はありませんでした。) 乳腺症は、ごく一部で悪性に変わると医師から説明を受けました。乳腺症は、エコーで医師が診断しました。マンモは問題ありませんでした。今のところ、見立ては良性とのことですが、半年後に再度検査、大きくなっているか確認するそうです。 1.乳腺症があっても、ホルモン補充療法をしても問題ないのでしょうか? 2.もし、この状況でもやってよい薬がありましたら、教えてください。 これ以上、がんには、なりたくありません。 乳腺症が少しでもがんのリスクを上げるようであれば、更年期のような症状を我慢した方が良いのかなとも考えています。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

乳がんの検査について

person 30代/女性 -

34歳。女性です。 4/16に受けた人間ドックの乳腺エコーで、要精密検査(D2)との診断を受けました。 記載内容は、「乳腺腫瘤(左E・10*4mm・不整形・境界粗造)」です。 先日、精密検査可能なクリニックを検索して、上記内容と精密検査をして欲しい旨、お伝えし、受診したのですが、検査は人間ドックと同じく、乳腺エコーのみでした。その結果を表示しつつ、主治医が「黒く映っているのは嚢胞なので問題無いです。癌であればグレーに映ります。それを踏まえて、2つほどグレーが混ざっているものがあるのですが、これはおそらく乳腺腫瘤なので経過観察で大丈夫です。」との事でした。私としては、人間ドックで要精密検査とされているので、当該主治医に「あの、精密検査をして欲しくて来院したんですけど」とお伝えすると、「エコーで強く癌を疑う所見がないので、今回はこれで大丈夫です。それにあなたの場合は、嚢胞や乳腺腫瘤が13個もあり多発しているので、それら全てに生検なんてしません。」と言われました。「でももし、癌が混じっていたら、、、」と食い下がってみましたが、「癌が発生してから、検査で認識できるくらいになるまでは8年ほどかかります。毎年検査を受けて、疑わしい所見があれば、精密検査をすれば良い」と言われました。 私としては、疑わしいから人間ドックで要精密検査となったのではないか?と思うのですが、いかがなんでしょうか? 別の病院で再検査をした方がよいのでしょうか? なるべく多くの先生のご意見をお聞かせ願いたいです。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

胸のしこりについて相談です。

person 30代/女性 -

33歳女性、子供1人有、現在妊娠中です。 胸のしこりについてなのですが、 今年1月に乳がん検診(マンモ、エコー)を受けました。 元々両胸に石灰と嚢胞が3年前くらいからあると指摘されていました。 今回も同じ診断で「初見はあるけど異常なし」とのことでした。 1月に検診を受けましたが、 その後右胸に丸っこいやや硬く感じるしこりを発見し、3月に再び検診をしていただいたクリニックで診ていただきましたが、その時は触診のみで半年後に再度エコーしましょうとなりました。次は10月に行く予定です。 この短期間で乳がんになる可能性はあるのでしょうか? 実母が乳がんに罹患していました。 また、半年後再診になったのはどのような理由だったのでしょうか? 現在もう1人妊娠しており、妊娠するとお胸の診察って白く写って鮮明に見えないとよく聞くので、半年待たずもう一度エコーしてもらったほうがいいのかなと思っています。 夫に相談すると、「相手はプロだし半年後でいいと思う」との意見です。 半年待つのにモヤモヤしてしまって毎日触ってしまうのですが、触りすぎは良くないですか? 先生のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

乳がん 無痛MRI検診

person 40代/女性 -

胸にしこりを発見し、乳腺外科で診察してもらったところ マンモグラフィ異常なし、エコーでも何もうつらず、正常乳腺に触れているだけのようなので大丈夫と言われました。それでもやはりしこりが気になり、無痛MRI検診を受けたところ、写真の診断結果が送られてきました。高信号結節とはどういう意味でしょうか?悪いものでしょうか?この結果を持って最初とは違う乳腺外科でもう一度検査をしてもらいました。マンモグラフィでは何も写らず、エコーでは楕円形のグレーがかったものが写し出されていました。診察ではMRIと一緒の濃縮嚢胞です。心配いらないです、ということで2年に1度の検診で良いですよと言われました。以前、濃縮嚢胞はがんとの判別が難しく生検することがあると聞いた事があり不安になっています。エコー画像をみて、大丈夫ですよ、これはガンにはならないですからね。放っておいても大丈夫と言われました。 一件目の乳腺外科で、エコーにも何もうつらなかったと言われたのにMRIにはしっかり写し出されていますし、2件目の乳腺外科でもエコーに映し出されていたため、不安になってしまっております。 生検などしなくても大丈夫でしょうか?ガンには発展しないでしょうか?教えていただきたいですm(_ _)m

3人の医師が回答

左胸にエコー指摘された嚢胞?分泌物が溜まっている?について

person 40代/女性 -

41歳、出産2回です。 乳腺外科でエコーを受けました。 左乳頭の下に4ミリほどの楕円があり、おそらく分泌物(エコーでは液体は黒くうつるため)が溜まっていて、嚢胞だと思う、とのことでした。 形も綺麗で、柔らかい。 現段階ではガンの所見は全くないから心配はなさそうだけど、初めて見つかったものなので、半年後エコーで経過観察、と言われました。 (エコーで血流を見たけど、無かった、他にも何か黒くなる?けどそれもない?、から、ガンの所見はない、と仰っていました。) 本来はこれで診察終わりなのですが、心配なので、私が細かく説明を聞いたところ、 中が真っ黒なら新しい液体だけど、中に白くモヤがあるから、水が抜けて潰れたのか、乳頭腫のように細胞が増えているのかもしれない。 乳管の外なら繊維腺腫もあるし。 エコーの切り方によっては、乳管拡張にも見えるし、別の角度だと丸く見えるから、嚢胞に見える。 いずれにしても、良性だし、今はガンの所見は全くないけど、検査は100%ではないから、半年後経過観察、とのことでした。 心配になり、別の乳腺外科でもエコーしてもらったところ、大きさは3ミリくらいで、おそらくこれかなぁ?と探していました。 形もつるっとしているし、古い嚢胞にみえる、問題なさそう。 中に白いモヤがあると、嚢胞内腫瘍ですか?と聞いたら、『確かに嚢胞内腫瘍だと中に白いモヤモヤができるけど、古くなった嚢胞でも白いモヤができる。これは、古い嚢胞に見えるので、様子見でよい。』 とのことでした。 嚢胞内腫瘍と、古い嚢胞は、鑑別しにくいもの、とネットで見たのですが、エコーで明らかに区別できるものも、あるのでしょうか? よくわからなくて、心配です。 先生のご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

乳がん検査の針生検結果がAtypcal cellsだった場合に診断確定する方法は何がありますか?

person 40代/女性 -

健康診断のマンモで要精密検査となり検査をしたところ、右胸に約1センチの血流があるしこりが見つかりました。もう少し検査したほうがいいとのことで、MRIしたあと針生検も実施しました。 その結果は「Atypical cells」で以下のコメントでした。 「大部分は成熟脂肪組織、繊維性間質、異型の無い乳管および小葉からなります。1本の一カ所にごく少量の筋上皮の不明瞭な上皮胞巣がみられますので念のため再HEの作成と免疫染色による筋上皮の有無の確認を行います。」 この結果を受けて、病院の先生からは確定診断のためにしこりを全てとる外科的手術を勧められています。分からないまま残しておくより取ってしまったほうがいいでしょ?ということで、ただ、悪性だった場合はまた手術が必要になるとのことでした。 お聞きしたいのは、3点あります。 このような病理検査結果だった場合、手術でしこりをとるのが一般的なのでしょうか?それ以外で確定診断する術はあるでしょうか? 今回の結果で、悪性の可能性はどれくらいあるものでしょうか? 今回のような内容でセカンドオピニオンをしたとしても、結果は変わらないでしょうか?

2人の医師が回答

乳頭の下に嚢胞か?分泌物が溜まっていると言われた

person 40代/女性 -

41歳、出産2回です。 今日乳腺外科でエコーを受けました。 左乳頭の下に4ミリほどの楕円があり、おそらく分泌物(エコーでは液体は黒くうつるため)が溜まっていて、嚢胞だと思う、とのことでした。 現段階ではガンの所見は全くないから心配はなさそうだけど、初めて見つかったものなので、半年後エコーで経過観察、と言われました。 (エコーで血流を見たけど、無かった、他にも何か黒くなる?けどそれもない?、から、ガンの所見はない、と仰っていました。) 本来はこれで診察終わりなのですが、心配なので、私が細かく説明を聞いたところ、 中が真っ黒なら新しい液体だけど、中に白くモヤがあるから、水が抜けて潰れたのか、乳頭腫のように細胞が増えているのかもしれない。 エコーの切り方によっては、乳管拡張にも見えるし、別の角度だと丸く見えるから、嚢胞に見える。 いずれにしても、良性だし、今はガンの所見は全くないけど、検査は100%ではないから、半年後経過観察、とのことでした。 2023年11月、今年の3月に別の乳腺外科に別件で受診したのですが、その時のエコーでは、指摘すらされませんでした。 よくわからなくて、心配です。 嚢胞内腫瘍というのがあるとも聞きましたが、それとの区別が分からないから、経過観察を言われたのでしょうか? 先生のご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ブラジャーについた黄色いシミ

person 30代/女性 -

白いブラジャーを使った際に、黄色いシミが左側だけ付いていました。 1年ほど前から急に乳首が痒くなることがあり皮膚科でスピラゾンをもらい、痒い時は塗っています。特に痒みがひどいのは左側で薬を塗ると一旦治りますが、1週間から2週間くらいするとまたかゆくなったり、カサカサし始めてたりと荒れ始め触ってないのに、皮が剥がれるような感じがあり、ジュクジュクしてきて黄色っぽい液が出てきます。 赤くなったり、びらんのようなものはありません。乳輪は特に問題なく、乳首のみです。 また乳頭は絞ると白い白濁した分泌液が左側だけでます。授乳は左側のみで右側は陥没ひどくできませんでした。1年半程前に終えています。 乳がん検診は1年半ほど前にマンモグラフィーのみ実施し、問題なしとのことでした。 今回特に痒みもなく、カサカサした感じもありませんでしたが、黄色い分泌液がうっすらとついていました。 乳がんの可能性はありますか? 近々別の病気でステロイド治療を始めるのですが、乳がんだった場合併用して治療ができるのでしょうか? 早急に皮膚科、乳腺科どちらにいくべきですか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胸が痛む原因について

person 30代/女性 -

左胸の乳首や胸の上あたりが痛む気がします。 見た目は変わりなく、分泌液なしです。 痛むタイミングは押すときが多いです。 16キロの息子が私の左側に寝てて、私の半身のお腹や胸あたりを枕にして寝てくることが多々あります。私も乗られても普通に寝てるので…そのせいなのか。 あとは息子が起きてて車に乗る時など私の膝に乗りたがり、乗っては膝の上でかなり動くの私の体中にあたってきたりするため腕や上半身はかなり力が入ってます。金、日とありました。 乳がんに関しては12月に超音波して異常指摘されてません。(年に一度必ずしてます) 前々回の生理から体調崩したり内服したらしてたことでか周期がやや乱れてるのでそのせいも可能性としてはありますか? 前回は21日できました。けどしっかり7日間で終わりました。 排卵予定日は5月2日だったので排卵の関係の気もしますが、ここ2回生理が乱れてるためか生理が始まっても前回は普通に胸は痛みがちでした。 筋肉系なのか、ストレスからきてるのか、生理の乱れからきてるのか、排卵の影響なのか…どの可能性も多いにありますかね?病気系の可能性は低いと思いたいですが…

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する