36歳女性です。
今年の5月に子宮頸がん検診を受けたところ、HPV16型に感染していることが分かりました。
細胞診検査は陰性で、半年後に細胞診の再検査を予定しています。
検査後、検査とは別の理由で婦人科を受診した際、検査結果を先生に伝えたところ、HPVワクチンの接種をおすすめされました。
先生曰く、性交渉経験後で36歳という年齢であっても一定の効果(HPV16型以外の予防効果)はあるとのことで、今後現在のパートナー以外の人と性交渉する可能性があるのなら、打つことを考えてもよいとのことでした。
今後パートナーが変わることは考えていないのですが、何があるか分からないので打たないよりは打った方がよいのかなと思っています。
勤め先の会社からHPVワクチン接種の補助が50,000円出ることも分かり、自費で50,000円出して9価ワクチンを打とうか迷っています。
他の先生のご意見も伺いたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
※妊娠の予定はありません