ピルの服用と血圧のことで

person40代/女性 -

お世話になります。
40歳の娘のことで相談させて下さい。
もうピルを服用して10年近くになるかと思います。フルウェル配合錠ULD「モチダ」です。
毎回ではなかったのですが、生理前にお腹や太腿が痛くなり冷や汗がでたりしました。
30分くらいでおさまり、その後時間が経って生理がはじまるという感じで、そんな時は市販の痛み止めを服用していました。
婦人科に受診し子宮腺筋症と筋腫があるとの診断で、ピルを飲み始めて今に至ります。
以前のような痛みはなくなりました。

ピルをいただきに行き血圧測定をしますが、昨年くらいから高めになってきました。
上の値が150以上になります。家で落ち着いて測ると120〜130くらいです。
腕をさし込む血圧計で毎回自分で測るようですが、本人は測りにくいと言っています。
婦人科の主治医は血圧が高いと血栓が心配になると言われます。
ピルをやめた方がいいのでしょうか?
また娘は太り気味で前からそうでしたが、ピルを飲んでから特に体重が増えたように思います。ピルと関係しますか?
一度、内科に受診し血圧を診ていただこうかと思っています。宜しくお願い致します。

産婦人科分野 に限定して相談しました

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師