デュファストン・不正出血?について(婦人科)
person40代/女性 -
42歳、出産経験は10年前に1度です。出産前までは、教科書のように1日たりとも乱れない生理周期、生理痛は重めでしたが、出産を期に少しずつ乱れ、30代後半よりかなり乱れはじめました。ただ、生理痛についてはほとんどなくなりました。
コロナ渦突入で一度生理が止まり(ストレスがあったと思います)、そこから、生理がない月があったり、量も極端に少なかったり…日数も短かったり長かったりそうかと思うと、時々普通の量に戻り、生理痛もある時もあります。
生理なのか、不正出血なのか排卵出血なのか見分けがつかないこともあり、何度か受信し、その際は「ルトラール」を処方されています。
最近また、やはり生理が乱れまくっており、少量の出血が1週間続いたと思ったら、2日止まってまた出血(といっても、本当にごく少量)が数日続き、昨日受信しました。
前回のがん検診から日にちもそれなりに経っていたのでがん検診もお願いし、内診してもらったところ
「あー、ホルモンが乱れてるから、お薬飲んでもらった方がいいですね」
と言われ「デュファストン」という薬を10日分もらい「これ飲み切ってくださいね」
と言われました。
ネットで不正出血と検索して、色々不安になっており…そのほかに詳しい説明が何もなかった為不安で、こちらから
「年齢とともに生理が乱れてきたが、どの程度気にして受診すればよいか」
「この年齢でも、ピル等を使って生理周期を正した方がいいのか」
という点を質問しました。
医師からは
「内診したところ、ホルモンの状態が乱れていると思う。年齢の問題というのはあまり関係なくて、卵巣の得意不得意というか…調子がいい時はきちんと機能するし、悪い時はしないという感じだと思う。ご本人が希望するならピルを飲めば生理は乱れないけど…今回の薬を飲んで様子を見て、ダメならまた考えればいいのでは」
というような回答でした。
「卵巣の得意不得意」というのがどういう意味なのか私にはよくわからず、原因が加齢による変化でないとすれば、ストレスや生活習慣などが原因ですかと聞いたところ
「そういうものも全くないとは言えませんが、体質です」
と言われました。
デュファストンという薬を飲むと、どのような変化があるのかもよくわからず、今自分の体で起きていることも、そう心配のないことなのかもよく分からず、なんだかそれ以上質問できず悶々としたまま薬を飲み始めることになりました。
この薬は、どういう状態の時に飲む薬なのでしょうか…
分かりやすく教えていただけると嬉しいです
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。