過敏性腸症候群

私は、小学生まではとても健全でお腹など気にしたこともなかったのですが、ある日突然夜中に食べすぎで下痢になりそれから食べたら下痢になるんじゃないかと不安が続き、食欲が全くなくなりました。
しばらくご飯を無理やり食べる日が続き、水分も1日一口とかしかとれずに、過ごしていました。
いつもお腹のことを気にして、でもそのときはまだ
食べないようにするとか気を使っていたからか、毎朝バナナ状の健康な便が1回出るだけで、それがあったから少しは安心して外出できてたって感じです。
出ないときは、外にすら出たくなかったです。
そんな感じで、学生時代をなんとか過ごしてきました。

18歳位になり、仕事とかをするようになると
朝、快便ではなくなり電車や人を待っているときに、
お腹が痛くなり、ガスが出ると治まるといった感じです。外でトイレに行くことが絶対に嫌だったので、外では外食も思う存分できず、いつも気を使っていました。すごくお腹がすいていても家に帰るまでは食べなかったり。。。
下痢を異常に恐れてました。
下痢にならないように水分を控えたり気を使ってました。なので、便も1日一回でした。
でもそのお腹が痛くなることが嫌で、疲れてしまい仕事もすぐやめてしまったりしてました。

それが、20代になって就職すると1日3回とか便意を催すようになり、今まではお腹が痛くなってガスが出ると治まっていたのが、便意になりださないと治らなくなり
調子の悪いときは、朝して、会社行って便意をもよおして、お昼食べて便意をもよおしてって感じで、
ストレスからきてるんだな〜という感じでした。
やはり便意を催したくないときは、食事を抜いたり少量消化のよいものを食べる程度にしてなんとか頑張ってました。

それが、仕事をやめ専業主婦になった今は、何のストレスもなく自由なので、最初はお腹の調子はよかったです。よかったというか、今まで何年もお腹のことを気にしてきたので、癖とかあとたまに調子が悪くなるので気にすることはありました。
ですが、ここ最近4ヶ月前位に子供と一緒にお腹の風邪にかかり、水様便の下痢が1ヶ月くらい続きました。
それから、治ったのですが
半月くらいして、また水様便の下痢になりました。
また風邪かな?と思って、整腸剤を服用してましたが
飲むと少しはよくなるけど、やめるとまた水様便といった感じでそんなのを1週間以上繰り返してました。
よくなってきたので、整腸剤も飲まずにいると突然下痢が襲ってきて、1日4〜5回もトイレにいってました。最後は水様便になり下痢が出切るまで出るといった感じです。
そのときは、お腹もゴロゴロしてぐ〜ぐ〜と今までにないくらいすごい音でなっていました。
そんな日が何日か続き、ストレスも感じていないのにいきなり下痢に襲われるので不安でした。
下痢で出切ると次の日は便秘になり、次の日もタイミングを逃すと便はでなくなっちゃうのですが、その後また便意が突然やってきて、トイレに行くと3回くらい続けていくようになり、最後はまた下痢になります。
なので病院へ行ってみましたが、血便の検査で異常はなかったので、過敏性腸症候群と診断されました。
それから、1ヶ月以上整腸剤を飲み続けていますが、
毎朝便意があります。整腸剤をもうやめようかなと思えるくらいよくなっています。
ですが、服用していても突然下痢に襲われます。
前のようにお腹がなったりとか、何度もということはなく朝快便でも夕方とかに突然お腹痛くなります。
突然なので、予想がつかないので不安で外出しても落ち着きません。子供が小さいので主人と一緒じゃなくちゃ外出は不安です。
今までも勿論、突然下痢になることはありましたが、
今は整腸剤も飲んでいるし、今までは夕方とか夜とかより昼間とかならありましたが、リラックスできる夜になぜ?て思います。
それに、お風呂で温まると便意をもよおしたりもたまにします。
普段運動不足ですし、ただ腸の動きが悪いのでしょうか?心配です。
とくにストレスもないのに突然、過敏性腸症候群になるんですか?

それと、ホットヨガとか精神的にもいいそうですが
2リットルの汗をかくので、お水を摂取しながら行うそうで
新陳代謝もよく、便秘にはいいときくのですが
過敏性の下痢型には不向きなのでしょうか?
やはり水を多量に摂取すると下痢になってしまいますかね?
ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師