専門外の治療をする医師について

数ヶ月前、70代の母が歩けないほどの坐骨神経痛でかかりつけの整形外科に入院しました。母は長年完治しない胃炎も患っており、胃腸内科にも通っていたのですが、入院の際にそのとき服用している薬を全部持ってくるように言われ、入院中はすべてその整形外科で出すことになるからと告げられました。治療や処方する薬の関係から、そういうことが厳しくなっているのだと言われ、それに関しては納得していました。

それが入院中、これももともと悪くて病院通いをしていた歯が痛み出し、治療が一時中断していた状態の中、腰痛がだいぶ回復した頃でもあったので、付き添いつきで歯の治療(車で7〜8分の歯科医院)に行ってはいけないかと尋ねたら、かたくなにこちらで診ると言われ、痛み止めを与えられただけにとどまりました。

母も私もそれには疑問を感じながらも、それ以上何も言えないのでしばらく我慢をし、外泊が決まっていたのでそのときに黙って治療に行きました。
もちろん私が付き添い、身体を慣らすための外泊でしたが、車から車でほとんど歩かないで済むように用心してのことです。
そのときほんの少し歯を削ってもらうことで痛みはすぐに治まり、母はほんとに楽になって外泊を終えました。

まだ体を動かせないほどの状態のときならば、外に出せないなどの理由が考えられますが、外泊を勧められ、家では少し家事などをして回復の度合いを確かめてくれとまでいわれていた時期に、どうして他の歯科医院に行くことを許されなかったのか、今でも疑問です。

私たち一般人の間では、ときどき「専門外のことでもなんでも診ようとする先生」の話題が出ることがあります。
先日は脳神経外科の先生が子どもの腕の骨折の治療をしている話を聞きました。
素人考えですが、これは自分の専門外かな?と気付かれたときに、すぐに○○科に行った方がいいのでは、とアドバイスしてくださる先生には(すぐに紹介状を出すというのでもなく)安心できるものを感じてしまいます。

いろいろな考えをお持ちの先生方がいらっしゃることと思います。
率直な意見を少しでもお聞かせいただければ嬉しく思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師