解熱剤の使い方

person乳幼児/男性 -

一歳十ヶ月の男の子です。朝方から発熱があり、小児科受診し、夏風邪かな?との診断でした。38度7分あったため、外来で解熱剤をいれられました。37度代まで落ち着いたのですが、夕方から39度5分です。水分がとれていたため、解熱剤は使用していませんでした。今も同じくらいあり、眠っていたのですが冷やしてあげようとしたらビックリしたのか叫んで起きました。4月に初めて、熱性けいれんをしています。その際、解熱剤で3度近く下がり、41度まであがり、しばらくしてけいれんしました。救急外来でのことで、入院しました。ダイアップは処方されていません。それ以来、けいれんの姿とショックがトラウマとなり、解熱剤の関連はわかりませんがネットで調べるうち、熱のあがりかけにけいれんすると見て、解熱剤が怖くて使用できませんでした。その後何度か発熱し、先月はヘルパンギーナで39度1分になりましたが解熱剤は使用せず、けいれんもありませんでした。でも今回、熱がさらに高いのと、眠りながらピクンとしたり変な動きが多く、気が気でありません。解熱剤は朝9時に外来で使用してから使っていませんが、夕方から39度5分の横這いです。高熱が横這いで続くと、けいれんはおきやすいですか?解熱剤で下げたほうがいいのでしょうか?解熱剤が切れた時も怖いですし、高熱のままでいるのも心配で、どう対処したらいいのか情けないですがずっと悩んでいます。
まとまりがなくなりましたが、質問は、熱性けいれんを一度していますが、今の状況だと解熱剤を使うのと使わないのと、どちらがけいれんのリスクがありますか。また、ピクンとしたりびくっ、としたり変な動きが多いですが、これもけいれんですか?呼び掛けて声をだしたり、うなったり、寝言をいうようなら、違うのでしょうか?情けない質問ですいません。一人で看ており気が気でなくて…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師