誤嚥性肺炎について

person70代以上/男性 -

はじめまして。
10年ほど前から肺気腫を患っていた父が、今年3月に圧迫骨折で大学病院に入院しました。神経質で病院嫌いの父はその際せん妄状態になり暴れた為、拘束や薬により沈静させられました。
2週間程で退院しましたが、一月もせずに37度〜38度の発熱が続くようになり、同病院に受診し誤嚥性肺炎と診断され入院しました。
入院中、またせん妄状態になりましたが、歩くことも食することもできておりました。
一ヶ月程で家に戻ることは危険だが、これ以上の治療は出来ないとのことで、医療療養型病院への転院を勧められ、現在の病院へ移りました。
食事を摂ると誤嚥性肺炎になり発熱するとのことで、栄養としては点滴(腕からので200cal)のみを受けていました。一月ほどしてから鼻からの経管栄養(100cc)を始めましたが熱が出たのですぐに中止されてしまいました。現在入院してから二ヶ月以上経ち、父は文字通り骨と皮だけの状態で、もう起き上がることもできません。
5日ほど前からやっと経管栄養が再開しましたが、この先どうなるのか不安です。
三ヵ月前には在宅酸素は使用しておりましたが、普通に歩いて作業(木工や土いじり)をしていた父から、今の状態を納得することができません。
このままこの病院にこの治療法でお任せしていてよいのでしょうか。もう遅いのでしょうか。
家族として今からでもするべきこと等がありましたら、お知恵をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師