自分はどこへ向かうのか?
person30代/女性 -
もし可能でしたら、期限いっぱいまでゆっくりと向き合って下さる方にお願いしたいです。
状況説明:2型暦13年超です。
合併症は網膜症(A1)が過去にありましたが、今は消えたそうです(眼科医師談)。
HbA1c=5.4%
空腹時血糖=90
(2010.09.08採血分)
先月までアクトス15mgを服用していましたが、発熱をきっかけに服用をしなくなり、アクトスの効き目が消えた頃(48時間後位)に大量の排尿と共に浮腫が一気に消失。
身体が軽くなりました。
結局はアクトス15mgは正式に服用停止。
自力でのコントロールになった形だと思われます。
ただ…
最近、医師の事情と特定疾患(56-1:PRL分泌異常症)の受給状況により、2人の医師の診療頻度が逆転しました。
これまで診療を受けていた医師は専門医ではありませんでしたが、自分の痛み等を慎重に聞いてくれ、対処法を伝授してくれました。
ここ最近変わった内分泌専門医は、自分の身体から出てくる数値だけで判断してきます。
体重、血糖値、HbA1c、脂質。
この数値ばかり言われます。
そしてお決まりの「痩せろ」「食事を減らせ」「運動をしろ(無理です)」。
自分はこれまで以上に色々と気をつけていますが怒られてばかり。
髄液漏れのせいで全身に痛みが強くあっても、これまで可能だった痛み止めの処方すら渋りましたが当方は承知せず、結果的には半分怒りながら処方をしてくださったような形です。
とても悲しかったです。
春先までお世話になっていた医師以外はみんなそのような対処ばかりで悲しくなります。
治療に対するモチベーションもすっかり無くなりました。
治療をしなければならないのは十分承知です。
でも、心を置き去りにしたままの現状では、またバーンアウトをしそうです。
どうしたら良いでしょうか?
漫然とした質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。
尚、医師会員以外のレスはご遠慮ください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。