脳血管の動脈硬化と偏頭痛薬の関係、薬の選び方についてご相談です
40歳女性、偏頭痛メインで緊張型混同の頭痛持ちです(25年以上)。
先日激痛が続いたときにMRやCT等検査しました。結果、医師Aに「脳の動脈硬化が強い」ということと、画像を見ながら「血管が普通の人よりも蛇行してるでしょ」と言われ、長年のズキズキ頭痛の元はこれか?と解釈しました。
そのA先生に「レルパックスのような薬は血管を収縮させるので使わない方がいい(脳の動脈硬化を悪化させるリスク)」と言われました。カロナールを出されましたが全く効かないので、その後は今まで自分が軽いときに飲んでいた市販のイブと同じ成分の薬を服用しています。マクサルト等も手元にありますが、こわくなったので飲まないようにしています。
だいたいイブで効くのですが、ネットの情報で「カフェインは依存性が生じやすく、薬物乱用頭痛の引き金になる可能性ああり」というのを読み、無水カフェインとイブプロフェンのこういった薬も自分にはよくないのかと気になっております。
ただ、別の医師にも診てもらったのですが、その医師Bは、診断と薬のことは「気にしなくていいんじゃないかな」とのことでした。ですが、レルパックスの存在をご存知ではなかったので、頭痛のことはあまり詳しくないのかなと心配になり…(脳神経外科では有名な先生でしたが)。B先生には予防薬を使ってみますかということになり、テラナスを服用始めたところです(まだ効き目は感じませんが)。
今のところ、イブ系で対処していますが、私のような脳(脳動脈硬化の疑い)には、鎮痛薬はどのタイプがベターなのかということを教えていただければ幸いです。
バファリンなどのアセトアミノフェンの方がいいとかあるのでしょうか?
ほか、気になることは最近耳鳴りがよくするくらいです。ズキズキ、ガンガンという頭痛が頻繁に起こるため、鎮痛薬なしでは生活できません。
長くなりまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。