ザイボックス

person20代/女性 -

父(50代、関節リウマチ)が、ザイボックスを使用して、MRSAによる骨髄炎を治療中です。

二年前の人工関節置換術後に、敗血症一歩手前という状態になりましたが、奇跡的に、一命を取り留めました。それ以後、現在に至るまで、手術、点滴(バンコマイシン)、投薬治療を続けています。
昨年末の手術以降、入退院の繰り返しで、自宅療養中はザイボックスを服用し、週に一度、通院して、血液検査を受け、検査結果がよく副作用も少なければ、再び自宅療養、悪ければ、入院します。入院中はザイボックスから点滴に切替えられます。そして、血液検査の結果が、よくなれば、退院して、再びザイボックスに切替えて、自宅療養。この繰り返しです。初めてザイボックスを使用した時(一年前)から思えば、副作用もずいぶんましになり、家で過ごせる時間も増えました。しかしながら、飲み始めて、四週、五週経てば、食事は食べれなくなり、嘔吐を繰り返しています。
先日、先生に、いつまで治療を続けなければいけないかを伺ったところ、一生ですと言われました。
抗生物質を飲みつづけるのは、身体にとって、かなり悪いけれども、骨にまで菌が入ってしまっている以上、抗生物質をやめることはできないそうです。 さらに、バンコマイシンの点滴と、ザイボックスでは、バンコマイシンに対してのほうが耐性ができやすいので、あまり、点滴は打ちたくない、なので、頑張れる限り、ザイボックスを服用してほしいとのことでした。
今、現在は、CRPの値は標準値内に落ち着き、患部の腫れ等もありません。
副作用に苦しむ父を見るのが辛く、また、いつか、耐性菌が出現した際には、二年前のように、なってしまうのだろうかと不安です。
やはり、先生方のおっしゃるように、完治する可能性はないのでしょうか? 何か、私にできること(食事等)はないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師