寝入りばなの嘔吐
person乳幼児/男性 -
こんばんは、
夜分失礼致します。10ケ月の息子の症状について教えてください。
今月初めより、熱はないものの鼻水がひどくて夜咳き込み時々嘔吐がありました。小児科を受診し、アレルギー性鼻炎かもしれないとのことで薬をいただき服用させました。
一旦よくなったかなと思い安心していたのですが、ここ5日ほど毎日寝入りばなに痰がらみの苦しそうな咳をして離乳食とミルクをほとんど吐いてしまいます。
小児科を再度受診し、ホクナリンテープなど処方してもらうも全く咳き込みは変化ありません。薬もなんだか意味がないのでは?と思ってしまいます。
毎日のことで、苦しみながら吐く息子を見るのが可哀想でツラいです。。昼間は咳も時々だし、鼻がたれてるぐらいで、機嫌も良いです。
胸の音は悪くないようです。このまま症状が治まると信じて、薬とテープを続ければいいですか?
喘息の可能性もあるのでしょうか?違う小児科に診てもらうといいですか?
あと補足ですが、息子は生後3ケ月くらいから心雑音を指摘されています。卵円孔開存と肺動脈弁狭窄(いずれも軽度)があり、経過観察中です。 今月エコー予定ですが、風邪をひいているとよく見えないとかで検査できずです…
お忙しいと思いますが、お返事よろしくお願い致します!
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。