下垂体機能低下症と更年期障害
person30代/女性 -
今年6月に下垂体性甲状腺機能低下症と診断され、現在チラーヂンを服用してます。下垂体腺腫とラトケ膿疱は経過観察中です。今甲状腺の方は維持できてるらしいんですが、余りにも不定愁訴がひどく更年期の症状と一致する為調べてもらいました。結果はLH 2.55mIu/ml FSH 5.00mIu/ml プロラクチン 9.82ng/ml E2 41pg/mlでした。生理直前に調べたのでE2は低いと言われました。今月半ばに医大でMRIと内分泌の受診なので、詳しい婦人科の話はまだ聞けてないんです。この血液検査の結果でわかることがあれば教えて頂けませんか?下垂体機能低下でも更年期の症状は出るのでしょうか?よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。