食物アレルギーの症状について
person乳幼児/男性 -
1歳になったばかりの男の子です。
6か月くらいの時に離乳食を始めましたが、今までに、ヨーグルト、コーンクリームスープ、さつまいもを食べた時に、口の周り、口を触った手、その手で触った目の周りなどが赤くなりました。それほどひどい症状ではなかったようで、数十分くらいでおさまりました。
6か月を過ぎればアレルギーの血液検査ができると聞き受診したのですが、血管が見えなくて針が刺せないので、もう少し腕が引き締まってからと言われました。そして、念のためたんぱく質は遅らせて、卵は1歳まで与えない方がいいと言われました。
1歳になり、そろそろ卵も試してみようかと思っているのですが、実際にアレルギーがあった場合、どのような症状が出るのかよくわかりません。上記のような、口の周りなどが赤くなるのもアレルギー症状と考えてよいのでしょうか?でも、しばらくすればおさまるくらいなら、受診するほどでもないと思いますし…。3か月頃から6、7か月頃まで湿疹が出ていて、アトピーの疑いもあると言われたこともあったので、少し神経質になっているかもしれません。(現在は、少し乾燥肌で時々赤くなりますが、保湿剤と軟膏ですぐおさまります)
どの程度の症状が出た場合に受診すべきで、どうなったら危険なのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。