乳児のじんましん
person乳幼児/男性 -
生後5ケ月の男児です。1日8〜10回、母乳での授乳です。5日前の朝、虫に刺されたような赤みが脚に出て、小児科を受診しました。食物アレルギーからくるじんましんと診断され、飲み薬と塗り薬をもらい服用中です。原因ははっきり分かりませんが。母親である私の食事に気をつけてみるよう促されました。
その中で、教えて頂きたい事があるのですが。
1、母親の食べた物は、どの程度で母乳となって赤ちゃんへ摂取されるのでしょうか?
可能性がある卵・牛乳そのものは5日前から摂っていませんが、じんましんは減りません。ほんの少しでも食べてしまうと母乳に含まれてしまうのでしょうか?
2、母乳育児をすすめていていいのでしょうか?ミルクアレルギーも考えられるため、粉ミルクにも注意と言われましたが、ミルクを使用した方がいいのでは?と思ってしまいます。
3、母親の食事バランスが崩れる事と、発疹には何か関係性があるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。