たばこの害や灰について
person20代/女性 -
私は非喫煙者ですが、教えていただきたいことがあります。
こども達が通う保育園のお母さんですが、毎日たばこをふかしながらお迎えに来ます。車の窓から灰を捨てるので、風に舞って近い距離にいた通行者にかかったところも見ました。煙も窓からフ〜っとだすので、わずかですが風に乗って匂うときもあります。
道幅の狭い歩道(2人並ぶと道をふさいでしまう)、道幅の狭い車道(車2台並ぶと通れるか通れないか)です。なのでそのお母さんが車から捨てた灰、はいた煙は風の関係で歩道側、後続の車まで来ることがあるんです。
外なら副流煙(?)や、飛んできた灰を口にしてしまっても健康に害はないのですか?
有害物質は衣類や髪の毛にも付着していると聞いてから、そのお母さんの子と同級生の喘息持ちの乳児を持つ親として、乳児クラスの教室に入ってきた時や、お子さんの衣類や園で使用しているエプロン等に付着していたものが、我が子に悪影響ではないかも心配です。
我が家は夫も私もたばこを吸わないので、私たち同様、子らもたばこに関してはかなり敏感です。実際に下の子同様喘息持ちの上の子が(上の子も同級)『〇〇ちゃんはたばこくさい。近くにいくと咳が出る』と言います。気にしすぎでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。