9ケ月を過ぎた男の子

person30代/女性 -

長男が全くおすわりをしません。
9ケ月を過ぎたのにハイハイもしません。
ズリバイというのでしょうか?ほふく前進みたいな感じで自由に行き来はできます。
長女の時は9ケ月ならつたい歩きしていました。後ろから支えて座らせてもすぐ前とか横に倒れて手も使わないので顔面や頭を打つので無理に練習みたいな事はしません。
よく赤ちゃんの成長は個人差があるからとか言いますが知人に誕生日が1日違いの男の子がいますがおすわりはとっくにできて伝い歩きもしています。
マイペースな子なんだろうと考えるようにしていますが大体何ケ月までにできなかったら発育または身体的に異常とかありますか?
おすわりができないのでベビーチェア(角度調節ができない)にもすわれず離乳食の時誰かに抱いてもらい食べさせるか自分が膝に抱いて後ろから食べさせたりといった感じです。
もうすぐ保育園に預ける予定ですが給食の時等心配です。
うちは完全ミルクになっていますが哺乳瓶も自分で持って飲む事もできません。取手のついたマグ型も試しましたがダメでした。
話しはそれますがミルク以外の水分補給で薄めた麦茶やベビー用の溶かして作るポカリみたいなのや果汁等嫌な顔して飲みません。
哺乳瓶をやめてスプーンで試しても一口飲んだら顔を背け手ではらう感じで・・・汗を沢山かくし段々暑くなっていくし脱水症状とか熱中症にならないか心配です。
長文になりましたがよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師