言葉の発達について
person乳幼児/男性 -
1歳8か月の男児ですが、まだ意味のある言葉を3つしか言えません。
「おいしい」「取ってー」呼びかけに対し手を挙げて「はーい」です。あとは宇宙語をペラペラ喋ります。
指差しは出来ますが、クレーン現象がよくあります。
環境的には周囲に同年代の友達はおらず、ほとんど両親か祖父母と接する程度です。
こちらからの話しかけでは「ちょうだい」と言って物を渡してくれる程度で、あとは理解しているのか不明です。
時々人見知りもして泣き出しますが、天真爛漫で、人の顔を見てニコっとしたり知ってる人には社交的です。
この時期3つしか喋れないのは、発達が遅れているのでしょうか?なるべくTVは消して絵本等を読み聞かせてあげたほうが、言葉は覚えるのでしょうか?
1歳半検診には今度行く予定ですが、
アドバイスの程宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。