障害と環境について

person10歳未満/男性 -

4歳で年中から入園した男の子がいます。

入園して数日後に、毎日幼稚園で泣く。じっと座る事が苦手で落ち着きがない。好奇心旺盛。クラスのお友達との関わりは苦手、頭の回転が良く知能は高い(私が色々と教えています)という事で、入園直後に先生から呼び出され、障害を指示するようなお話があり、多動傾向あり。当てはまる要素がある。と言われました。

事前に、環境等から集団行動が不慣れな事、同年代の子供が周りにいなかった事を伝えてあっただけに、数日で言われた事に驚き、とても悩みました。

所が、「1〜2週間で、みるみる吸収し、大分慣れたようで、椅子にもちゃんと座りますし、たまに脱線するものの列で並ぶことが出来、指示した通にみんなで行動が出来るようになりました。」と、笑顔で再度お話がありました。正直話しの変わりように戸惑いました。

本人は、最初の1〜2週間は泣きながら幼稚園に行き、本当に辛かったようです。頑張りを毎日見ていました。
今は、とても楽しそうに通っています。

そこでお伺いしたいのですが、もし、障害だった場合、幼稚園に入園すれば矯正されて大丈夫になるなんてあるのでしょうか?環境ですぐ出来るようになるものでしょうか?

それとも、幼稚園で慣れて集団行動が出来るようになり、大丈夫でも、障害に当てはまる要素があった場合、要素が消えてもやっぱり障害の可能性があるという事はありますか?

息子は、1〜2歳頃は確かによく動き回る子供でした。3歳で落ち着いてきて、4歳になった頃にはかなり行動も落ち着いていました。
自宅ではゆったり過ごすおっとりタイプで、道でも外出時にも特に困る事はありません。入園直後、園で落ち着きがない行動が多々あったようです。

障害の可能性があるなら、早く気づいてあげなきゃと思いますし、別に問題ないのなら、様子を見ていきたいと思っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師