療育

person10歳未満/男性 -

小2のADHD+広汎性発達障害の息子がいます。
ここ半年前からおしっこをもらすようになり、さらには、うんちをもらすようになりました。主治医は、気をひくため?っと言います。たしかに仕事と下の赤ちゃんに手をとられかまう量が減りました、しかし仕事を辞めるわけにもいかず、、なるべく休みの日にかかわるようにしています。ただ、療育には通うべきかと思っていますか、、今、子供との生活を見直しています。
こういった子供を育てるにはどういった日々を過ごすべきでしょうか?
他害をする息子は、障害が原因ではなく、関わり不足なのでしょうか?療育とはどれくらい連れていき、どんな療育を受けるのが望ましいのでしょうか?
気持ちのコントロールが難しく、衝動的で、空気や気持ちを読むことが難しい、会話が成り立ちにくい、一人でだんだんそれていく。忘れ物みだしなみが雑。言葉、単語はたくさんわかるが、内容は解らない理解してない、できてない、自分なりの解釈がある。熱中するとなかなかそこから離れない、他害があり、おしっこやうんちをもらす、チックがある、知的な心配はなく知識は豊富。普通学級で過ごしていて。人との関わりは好きなタイプ。

どんな支援が必要でしょうか?またどんな療育、習い事、日々を送らせてやると改善が見えるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師