原因不明の頻脈
person20代/女性 -
現在26歳です。18歳のときくらいから、たまに息が苦しいなと思うことがあり、息が苦しいときは脈がとても速くなっていることに気づきました。
ご飯を作っているときや歯磨きをしているとき、ソファーに横になってテレビを見ているときなど、特に激しい運動をしているわけではなく、どちらかといえばリラックスしているときにふと「あれ?息が苦しいかな?」と脈を測ると(ちゃんと機械を使って測ってます)だいたい110以上180くらいの速さになっています。(いつもは80後半から90後半)
とりあえず立っているとどんどん脈が速くなるので、横になるとちょっとはマシになるのですが、横になっているときに頻脈になると、どの体制でもなかなかドキドキが収まらなくて2、3時間たってしまうときもあります。激しい運動をしたわけでもないのに、運動をしたあとのような状態がずっと続くんです。
何度がお医者さんにも診てもらったのですが、貧血ではないし、手がふるえたり、だるさで起きれなくなったり、のどがたまにボコっと腫れるので甲状腺の病気を疑われたのですが、ホルモンの数値は正常。心電図も頻脈だけれども不整脈などは見つからず、原因はわからないといわれました。
運動は日ごろからしているのですが、自発的にした運動で速くなった脈は数分でちゃんと元に戻ります。
苦しいのはたまになので、特に生活に困ってはいないのですが、やっぱり180くらいの脈が続くと心臓に負担がかかってよくなさそうなので治療できるならしたいと思いました。
なにかほかに脈が速くなってしまう原因は考えられますか。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。