妊娠糖尿病
person30代/女性 -
7ケ月に入ったばかりです。昨日血液検査で血糖値が157と出てしまい10日後に再検査になりました。再検査で血糖値がまた同じ位の数値で有れば食事指導か入院管理と言われています。だいたい朝食はヨーグルトとバナナ1本とパンと野菜ジュース、昼食はご飯もしくは麺類とおかずを一品~二品で3切れ位です。夜はご飯半杯、おかず(肉、魚、野菜のいずれか二品)と冷奴、味噌汁位なのですが食べ過ぎでしょうか?間食で甘いものが好きで1週間に2度程ロールケーキみたいなものは食べていました。果物は毎日みかん、柿いずれか2個位食べていました。今後甘いものは控えるようにしますが、上記の毎日の食事内容は問題有りますか?また果物も控えた方が良いですか?病院から歩いたり運動はお腹の張りや痛みが有る為に控えるように言われています。家で出来る食事管理の他に妊娠糖尿病予防方法を教えていただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。