小児 血液検査の見方
person乳幼児/男性 -
3歳男子です。
先日耳鼻科で耳垢取りの際に両耳とも出血し、念のため小児科で採血してみては…と言われ、小児科受診しました。
採血の結果、
白血球134000
血小板43.5
PT10.3秒
コントロール11.4
活性101以上
PT-INR 0.91
APTT 39.5秒
コントロール30.5
PTとAPTTは採血量不足で参考値
でした。
先生からはAPTTが少し延長してるが(基準値36秒まで)採血量不足だし、大した延長でないので血友病などは違うだろう、採血方法の人為的誤差だろうとの説明で、念のため来月再検査します。
そこで質問ですが、
APTTは心配する値ではないですか?
やはり採血時の誤差範囲ですか?
あと血小板が基準値(34万まで)より高いですが大丈夫ですか?
昨年9月の採血時は血小板は33万でしたが、10万も変動するものですか?
先生は検査票は大人基準だと言ってましたが、気になります。
血小板については何も言われてません。
小児基準値で上記の値は心配いらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。