発熱の原因と対処方法
person70代以上/男性 -
父82才は、昨年の5月、突発性水頭症と診断されて脳のシャント手術を受けました。
術後の経過は良かったので、別のリハビリ専門の病院に転院しました。
当初リハビリも順調にこなしていましたが、7月中ごろ、便秘、その後発熱、となったため胃腸などの消化器の検査をCT、MRI、内視鏡を使って調べてもらいました。炎症反応はあるものの、その他の数値は正常で結局原因は不明でした。
その間、点滴だけにすると熱も下がるが、また食べると熱が出るの繰り返しで、バンコマイシンなどの抗生物質もを投与されました。
9月、脳のシャント手術を受けた病院で脳の定期検診を受けましたが、シャント手術による感染症は考えにくく、食べて熱が出るのだから誤嚥性肺炎の可能性が高いのでは、という診断でした。ただX線写真上では肺炎の兆候はありませんでした。
そこでリハビリ専門の病院からは、手術した病院の診断も踏まえて、胃ろうが良いのではという提案がありました。
10月に、熱も平熱で容体も落ち着いたところを見計らって、まず、鼻からチューブを使って流動食を流し始めたが、数日後に、吐瀉し39度以上の発熱。
このような状態では、施術に踏み切れないため、まずリハビリで体力をつけようとしました。12月に入って簡単なリハビリをしつつ、鼻からチューブを使って流動食少しずつ流しましたが、何日かすると40度近い熱か出るという状況は変わらず、今年になってからは、熱が38度あたりからあまり下がりません。
それなら憩室炎ではないかという観点から、それ用の抗生物質も投与されましたが、一向に熱は改善しません。
以上、いろいろ述べましたが、要は発熱の原因には何が考えられ、それに対してとのような対処が出来るのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。