訪問看護と訪問診療
一人暮らしでゆるい認知症の母(要介護1)を遠距離介護開始して約3年経過しました。現状ケアマネ、社会福祉協議会と連携し、幸いに近所老人会の協力も得て、毎週デイサービス2回、訪問看護1回、社協ふれあいサービス(ボランテイア訪問)1回で回しています。時に嫌がってこれらを断ることありますが大体行っています。幸い、肉体関係の疾患はあまりなく、たまに風邪をひいて熱を出すか皮膚疾患がある程度です。最近少しさらに物忘れが進んできた感があります。ケアマネからはかかりつけ医として、精神科はあるが内科のかかりつけがないのでつけるべき、そのために提携の訪問診療をつけてくれと言われています。確かに今、皮膚疾患として左足大腿部に血管状の痣のようなものが出ていたりしています(痒さとかないので、本人自覚症状なし。デイで発見。訪問看護で診たところ大事ではなさそうだがとの話)。風邪等を引くとその都度、現役で仕事する私が飛んでいくわけにいかず(車で2時間の距離)、社協ボランティアに病院に連れて行ってもらっている状況です。ケアマネは内科かかりつけ医がいればそこで全部見れるので機動力が高まるので万一の対応も楽、と言っています。以前、訪問診療をやっている病院を教えてもらい行ったところ、事務員から「これくらいではお金の無駄」ですよと言われました。はたしてこうした状況で必要と思いますか。アドバイスください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。