高次脳機能障害のリハビリと薬について

43歳の兄が1月末に脳内出血で倒れました。
一命は取り留めたものの、高次脳機能障害が残りました。倒れたのがたまたま出張で行ってた地方でそのまま救急車で運ばれ、一ヶ月過ぎて実家のある現在の回復期リハビリ病棟へ転院してきました。

発症後特にリハビリもしなくても、一人で食事や排泄、言葉も普通に話せます。
ただ、記憶障害や睡眠障害、片側空間無視等があります。

現在の病院に来てから、精神科からの薬を服用するようになり、とても状態が悪くなったのです。
その薬は「セロクエル」「ロゼレム」「デパケンR」「ヒルナミン」です。
服用後、ぐったりとして目を開けることもできず、喋ることすら出来ない状態です。こんな状態ではリハビリももちろんままなりません。

薬を飲まないほうが、ずっと元気なのです。

両親が担当医師に訴えたところ、「体のリハビリより先に脳の状態をよくする為に服用しています。」とのこと。
しかし、普通で考えるなら先にしっかり歩行できるように体のリハビリが先だと思うのですが・・・。
もちろん服用によって少しでも良くなっているならばなんら問題ありません。

家族が付き添える昼間だけでも薬を飲まないでいいように医師に申し出たら、それは受け入れてもらえたようです。
しかし、朝、服用した薬が夕方あたりまで聞いてるのか、夕方まで、ボーっとしてふらつき、意欲低下、眠たがっています。
リハビリもそんな状態で、とりあえずやっています。

一体こんな状態で本当に良くなっていくのか・・。
と、家族は誰にも相談できず毎日毎日、悪くなっている本人を前に胸が押しつぶされそうです。
どうかご意見お願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師