認知症との付き合い方について
88歳の祖母は認知症で、入院してから認知症が進み、今は家族の顔や家族構成、自分の年齢や名前もわからないときも多くなり、日常会話は成り立つのですが、1分前のこともおぼえていなくて、寝ていることが多くて笑うことも少なくなりました。会話も簡単な会話しか理解しにくいようです。このような状況で、どのような付き合い方をしていけば、本人に元気(免疫)をつけもらい、日々を楽しんでもらえることができるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。