糖質制限を初めてもうすぐ1カ月半です。
person30代/女性 -
昼だけ白米を食べる糖質制限をしています。
たんぱく質は鶏肉や豚肉でとっています。
お腹がすくので毎日チーズを2〜3個食べています
ふすま粉+アーモンドパウダーを使った低糖質パンを主食に豆腐とかおからとか卵とかでお腹満たしてます!
体重は以前7キロ落ちたまま変わりません。
体脂肪率が標準になりました(161/60kg)
ミカルディスっていう薬を飲んでましたが一週間後に110〜115あたりが推移して一度上が100を切ったので病院に行って飲むの辞めてまた一週間はかってくださいと言われました。(なぜか病院で図ると140↑なので今度血圧計持ってきて言われました)
それで肩こりかもしれませんが、両手が地味にしびれるのですが、神経の違和感ってこんなにも早く表れるものでしょうか?
今まで血糖値を測ったことがないので、もしかしたらもう5〜6年患っていたのかもしれませんが5年前に出産しましたが糖がおりたり蛋白が下りたりしていたので…
HbA1Cが7.9でJDSも7.5で高くコントロールとしては悪い方ですが、血糖値自体は初めて図った時265で制限初めて朝一図った時138まで落ちました
腎臓の心配もされ(尿素窒素は12.9/クレアニチンは0.46)腎臓を守るためにとりあえず血圧を下げましょうと言われたのですがHbA1Cは次回の検査でちゃんと下がってるんでしょうか不安なのですが。
投薬なしでやってみましょうと言われ血糖値を測る測定器を持っていないため(インシュリン精密14.7)自分の食後高血糖も分からないので気持ちがふらふらしています。
手のしびれ(これも不定期に訪れる)以外は(足はなんともないのです)症状ありません。
多尿でも喉が渇くわけでもないのです。
月に一度採血検査&険尿は言われましたが、次回少しでも改善しているといいのですが…ちなみに糖質制限を初めてもうすぐ1カ月半です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。