血液検査のBNPについて
person30代/女性 -
人間ドッグの結果でBNPという値が31.4pg/dlで、僅かに所見あるも日常生活に差し支えないという判定でした。Hb が11.5g/dlといつもより低いくらいで、その他は異常はありませんでした。BNP の説明に心不全と他疾患により上昇するとあったのですが、高値でなければ特に気にする必要はないのでしょうか。この結果をみて、気になることがあります。心電図で異常を指摘されたことはないのですが、時々心臓のリズムが乱れ脈がとぶことがあります。毎日ではなく不定期に起こります。脈がとびはじめるとだいたい30分~1時間くらい続いておさまります。そのような時は息がつまる感覚と胸がムズムズするので、脈がとびはじめたと気がつきます。BNPの値がやや高いことと関係があるのでしょうか。また、私は耐糖能異常があって、少量ですがインスリンを使用しています。人間ドッグは個人的な健康チェックで受けたものですが主治医の先生に伝えたほうが良いのでしょうか。よろしければご回答、アドバイス頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。