3歳男児、ストレスに弱いようです。

person乳幼児/男性 -

赤ちゃんのころからそうだったのですが、うちの息子は、ストレスを感じると皮膚をかきむしって掻き壊してしまったり、頭を掻きむしって血を出してしまったり、足や手のツメを噛んで傷をつけたり、ということが多いです。

たとえば、何回言っても言うことを聞かないときなど、やはり強めに叱ったりしますよね?
なるべく段階を経て、

やんわり注意→穏やかに注意しつつなぜダメかを説明→短く言いきるように注意→淡々とorキツく言い含める、それでもダメならガッチリ叱る。

というやり方にしていますが、あまり効果がなく、結局最終的には、「ガッチリ叱る」にたどり着きます。

すると、ひどい時は直後に掻きむしりやツメを噛む行為が現れたり、夜寝ているときにバリバリ掻きむしって翌朝かさぶただらけ…などということに。

保育園の先生からもそれを指摘されています。

ここ最近は、皮膚も強くなってきたので、それほど大惨事になることはなくなったのですが、去年までは病院通いで大変でした。ひどい時は半年もじゅくじゅくに傷が膿んでいたこともあったほどです。

現在二人目を妊娠しており、そのために体調が悪くなることもあるのですが、横になったりつらそうにしていたりすると不安になるらしく(当然のことですが…)、すぐにこの困った癖が出てしまいます。

コミュニケーションを密にとりながら、温かく見守るしかないのでしょうか?
普段は元気いっぱいのお調子者で、一見するとこれほど繊細な子には思えません。環境の変化にも敏感で、保育園では先生が変わったり、年度が変わったりするたびに体に傷が…。

何か良い対策や考え方、医療的なアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師