食道がんの手術後の合併症による再三の手術

person30代/女性 -

父55歳は2010年7月初期の胃ガンを内視鏡で切除後、2011年7月に別の大学病院で検査したところ、食道ガンのステージ1か2と診断され、10月に胸腔鏡・腹腔鏡手術により食道を摘出し胃管をつくりました。痰が酷く、のどから気管に穴をあけて吸引していました。その後、胃管と呼吸器に穴があき、交通しているとの事で再手術となり広背筋で穴を塞ぎ、胃管は取り除き一時的にのど側と腸側の臓器をそれぞれ皮膚の外に排気(?)のためにつなげ穴をパウチの袋で塞ぎました。次回手術で腸を移植して(胸壁前)つなぎ、最終的には口から食べられる様にとの事でした。そして3回めのその手術を今年1月にしました。術後血流も良いとの事でしたが、2月頃傷口から消化液が外に流れ出る様になり、40度の高熱が出ました。ドレーンで排出するようにし、高熱は下がりましたが液は出ます。全身に赤紫色の湿疹が出て、肝臓がオーバーヒートとも言われました。ドレーンを外し、パウチを付けるくらいに減りましたがまだ出ます。そして3月下旬に穴の塞がり待ちだけという事で退院し自宅療養してきました。そして6月になり減りましたがまだ液は出、穴は塞がらないので、先日主治医に再手術をと言われました。まだ手術の詳細は聞く前なので主治医にも質問するつもりですが、他の先生の客観的なご意見も伺いたいです。手術しか選択肢は無いのでしょうか?3回の大手術で心も体も傷だらけ、体重も20kg減りヨボヨボのお爺さんの様にになってしまいましたが、リハビリの甲斐あってやっと最近ガリガリのおじさんくらいに回復してきたのでまた繰り返すのかと思うと家族としては不憫で苦しいです。父は空腸瘻で栄養をとっているので8ヶ月間何も飲食していません。
素人のため言葉の間違え等ご容赦ください。一人でも多くの先生にご意見を頂けると幸いです。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師