脱水症状の治療の仕方について
私は約2年前に、酷い咳を伴った風邪症状に悩まされ、掛かりつけ医院にてクラリス錠200を含む薬剤を処方され指示通りに服用していました。しかし、発熱や頭痛などの症状は改善したにも関らず、咳だけがむしろ悪化した(最初に処方されてから5日程度経過)ので、掛かり付け医にその旨申し出ましたが、クラリス錠を含む同様の薬剤を処方されました。すると最初の処方された時点より7日目に全身も硬直感や痙攣、咳発作等が発現してきました。そこで咳が酷かったので、休日診療をしていた耳鼻咽喉科医院にて、点滴(薬剤名不明)をされ軽快したので、帰宅しました。また翌日にも同様の硬直感や痙攣状態(咳含む)になったので、地元の耳鼻咽喉科医院にて点滴治療を受けて帰宅しました。またその翌日にも同様の症状に悩まされ、午前中に地元の耳鼻咽喉科医院にて点滴、同日夕方にも同症状にて点滴を受けました。しかし徐々に点滴を受けても全身の硬直感や痙攣の頻度が点滴を受けてから発症するまでの間隔が短くなってきていました。そして同日深夜にも同症状にて救急車にて搬送され地元の病院に入院しました。その入院の直前の夕食後まで、クラリス錠を含む薬剤を服用していました。その病院では深夜に入院してから点滴をつながれ、硬直感や痙攣は少しましにはなっていましたが、下顎の強直間代性痙攣が残っていました。翌日の午前中に採血され、その時のデータで TPが基準値より下、尿酸も基準値より下、G-GLも基準値より下、WBCが基準値より上に異常をきたしていました。
それが意味するところを近医に尋ねましたが、気管支炎や肺炎の疑い、それから栄養失調および脱水状態が言えると教えてもらいました。
もしその時であれば、どのような治療方法があるのでしょうか???
以上よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。