発達障害を疑っています。

person10歳未満/女性 -

3歳半の4月から幼稚園に通いだした娘のことです。
娘は一歳過ぎたと同時に、全く落ち着きない子で、人見知りも場所見知りもなく、じっと座れず苦労しました。二歳代も全く落ち着きなく、加えて誰にでも話しかけたり、距離感が分からないのか同年代の子やそのママさんにベタベタしたり抱きついたり、よく言えば人懐こい子でした。(誘拐される…と本気で心配した。)癇癪やこだわりはありましたが、二歳代特有の…と言う感じでそんなに手がつけられないことはありませんでした。言葉も『よく話すね~』と言われましたが、一方通行で相手が『?』だったり、突然思い出したその場にそぐわない話をしたりしてました。

医師の診断などはまだです。

今の状況は
(園では)
全く座って皆と一緒が出来なかったのが、絵本をみたり歌ったり、出来るようになった。
あんなに社交的だったのに今はクラスの友達と全く関われない、常に副担任先生と一緒。アパートの友達など、少人数なら遊んでる。

今まで全く無かったのに、友達に手が出るようになった。

思い通りにならないとパニックになる。
理解力は凄く高い。

(家では)
どこに行くにも走り回り落ち着かず、手も繋げなかったのが、スーパーでは横を歩いてくれるし病院等でも座って医師と会話出来るようになった。
同年代より、知り合いのママさんと関わりだがる
会話も大分スムーズになった。

癇癪はない。
こだわりもあるけど、支障をきたす程ではない。
私の表情や言動に敏感。
記憶力がすざましい。
家ではそれほど困り感はなく、寧ろ成長を感じるのですが、幼稚園での様子が今までと全く変わってしまったのと、コミュニケーションがとれず、先生に依存しているのが心配です。
何か感じる点があればご返答お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師